ワイン | Miocène des Accoles 2016(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ミオセヌ好きです。とくに18年以降のが♡(*≧∀≦*)
3/3
3/3ワインさん こんばんは〜!ヴィンテージの違いがわかるなんて、すごいです〜。私もヴィンテージの違いがわかるようになりたい!!ミオセヌも好きですが、個人的にはグリフの方が好みです♪3/3ワインさんも、良い週末を!
naga cie man
グリフ飲んだことないですが、カリニャン100%でエレガントとのこと✨飲んでみたいです。 ミオセヌは18年からグルナッシュ100%になって、こちらもエレガントさに磨きがかかった美味しさなんです(๑˃̵ᴗ˂̵)
3/3
3/3ワインさん こんばんは!なるほど18からグルナッシュ単一になったんですね!カリニャン単一のグリフもなかなかですから、機会があれば試してみてください。3/3ワインさんも良い夜を!
naga cie man
熱海の家。 今日で8月も終わり。私も熱海に赴任してもう5ヶ月が過ぎました。毎日過ぎるのが本当に早いですね。 今日は、再飲。ローヌの赤。ドメーヌザコルの、ミオセヌです。グルナッシュ主体で、カリニャンも使われています。 なかなかに収斂したタンニン。ぎゅっと凝縮した果実味。全体的にブルゴーニュを思わせる綺麗な作りです。安定した美味しさですね。 皆さん、水曜日、お疲れ様でした。今日もたくさんワインを飲んで、明日から始まる9月、頑張っていきましょう!皆さんも、素敵なワインタイムを!おやすみなさい✨
naga cie man