ワイン | E.Guigal Gigondas(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今度はギガルのジゴンダスですか✨ ジゴンダスって飲んだ事ないですけど コチラは力強い感じなんですね〜 飲んでみたいです♪
takeowl
ギガルのジゴンダス、飲んでみたいですね〜!!
アトリエ空
ジゴンダスはワイン覚えたのころ劣化ボトル(当時は劣化なんて知らなかった)に当たって、それから飲んでません(^^; お茶漬けの香りが気になるので、そろそろリベンジする時かも?と思いました(笑)
kon
take様 有難うございます✨ 今回はローヌにしました。 ヌフパプ、ヴァケラス、ジゴンダスはほぼ地続きで、グルナッシュ主体という共通点があります。 セパージュの割合などから、基本的には、ヌフパプ、ジゴンダスが強くて、ヴェケラスが少し緩やかな感じです。 残念ながら、ギガルのヌフパプがちょっとアレだったので違いを感じ取ることはできませんでしたが、楽しくいただくことができました♪ そもそも、1本づつでは分かりませんが…(笑)
Masanari
空様 有難うございます✨ ジゴンダスは良かったですよ(^^) ギガルに限らず、一般的に力強さがあって飲み応えのある良い赤だと思います♪ 私は濃い赤は好きですが、辛い赤は好みではないので、ジゴンダスはどうかなぁと思っていましたが、美味しくいただくことができました(^^)v
Masanari
kon様 有難うございます✨ 分かります! 嫌な思い出ありますよね! でも、久しぶりに飲んでみては如何ですか? 新しい発見があるかも(^^) 私は青臭さの一部で、時々お茶漬けの素の香りに感じることがあります(^_^*) 芝生とかだと似ていると感じるんですよね(≧∀≦)
Masanari
ジゴンダスは飲んでみたいのですよねー! 気になってますぅ。
jinko
jinko様 有難うございます✨ 私も気になっていたのですが、好みじゃないと困るので、ハーフにしましたよ(^^) これなら失敗しても、被害は小さいです(笑)
Masanari
なるへそ! ハーフですね。
jinko
jinko様 全ての銘柄にハーフがある訳ではないですが、1つの選択肢にはなりますよね(^^)
Masanari
E・ギガル ジゴンダス チェリーレッド〜ルビー色。 中程度の粘性。 ベリー系、チェリー系とプルーンにシダ、芝生、枯葉。 後半の方が若干優勢。後の香りはお茶漬けっぽくも感じる。 香りは「華やか」ではなく、「力強い」かな。 口当たりは滑らかだが、直ぐに力強さがくる。 口に中で広がる果実味と果実味由来の上方で感じる適度な酸味。 濃い味わいは醤油っぽくも感じる。 余韻にはスムーズな渋みが残り、美味しくいただける♪ まだまだ若いと思います。
Masanari