ワイン | Paolo Scavino Vino Rosso(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
本当に美味しそうな品種ばかりですね! 私の経験では、どのような味になるのか想像できません( ̄▽ ̄;) マインクラフトは興味ありますが、高いモチベーションと時間の余裕がないと進まなそうですね。 我が家は、アナログ街づくりのレゴでさえ、すぐに誰もやらなくなりました⤵︎
Go Coo Madaux
気がつくのが遅くなりごめんなさい。フォローありがとうございます。どうぞヨロシクお願いいたします。
すぷりんぐ☆
GoCooMadauxさん こんばんは〜。魅力的な品種、勢揃い、ですよね!でも、私の乏しい表現力では、ディテールを表現できません笑。お値段以上!以上おしまい笑。 マイクラは、何かおじさんにはよくわからないですが、子供達の創造力を伸ばすには、良いツールとは思います。ドンキーコングとか、スーパーマリオとか、ファミコンの時代から、変わりましたよねー。GoCooMadauxさんも、良い夜を〜!
naga cie man
すぷりんぐさん こんばんは。コメントありがとうございます!毎晩ワインを飲んでます。たまにポストを覗かせていただきます。よろしくお願いします。すぷりんぐさんも、良い夜を〜!
naga cie man
今日は、仕事がお休みだったので、のんびり過ごしました。いつもより少し早目のワインタイムスタートです。 横では息子がニンテンドースイッチのマインクラフトなるゲームをやってますが、私にはこのゲームの面白さがわかりません。創造欲がないと、面白くないんだろうなぁ。そういった意味でも、子供のあれやりたいこれやりたいには恐れいります。 ということで、今日は、イタリアは、ピエモンテ州は、パオロスカヴィーノの、ロッソ。です。品種は、ネッビオーロ、バルベーラ、ドルチェット、メルロ。美味しそうな品種勢揃いです笑。 アタックは、程よい果実味甘味と、出汁感的な旨味。タンニンは穏やかです。一番カジュアルなキュヴェですが、さすがの作り手さんです。触れ込みには、フレッシュでチャーミングとありますが、いやいやボディは中庸で、味わい深いです。 新幹線通勤ももうすぐ一ヶ月です。毎朝、同じ時間に、同じ乗り口に並んでいるのですが、同じ人を全く見かけないですね。新幹線通勤してる人が少ないということでしょうか。 皆さん、水曜日、お疲れ様でした。今日もワインをたくさん飲んで、明日また1日頑張りましょう。皆さんも素敵なワインタイムを!おやすみなさい⭐
naga cie man