Like!:42
3.0
Agricola Gian Piero Marroneは、その名の通りジャン・ピエロ・マッローネさんが経営するワイン農家。 ラ・モッラはピエモンテ州のワイン製造の中心地ランゲ地方にあり、バルバレスコやバローロといった有名な赤ワイン産地やスローフードの本拠地ブラ、白トリュフ産地アルバにほど近い。 もともとはお祖父さんのピエトロ氏が始めた事業を拡大してきた。ピエトロ氏は1957年に歴史的農家カッシーナ・カルロCascina Carlo'を購入。 すでにあった葡萄畑のそばに、新しくドルチェット種、バルベーラ種を植え、さらにジャン・ピエロさんのお父さんが手伝ってネッビオーロ、モスカートの2種類の葡萄栽培も開始した。 お祖父さんが始めた事業にジャン・ピエロさんが加わったのは1975年。 そして1983年にはラ・モッラにあった農家を購入し、より一層の品質向上に成功した。2000年からはジャン・ピエロさんの3人の娘さん達も手伝いを始めている。 以前大阪の関西電力病院近くにありましたインポーター?のお店で購入。 今は既にそのお店は無いですね。 今は日本に入って来てないのかも?? ちょっと甘めの香りで、果実味が強い。 もっともっと熟成できそうです。 結構美味しかったのでまた飲みたいのですが、国内ネットショップでは見かけないので残念です。
WINE NINJA
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
Agricola Gian Piero Marroneは、その名の通りジャン・ピエロ・マッローネさんが経営するワイン農家。 ラ・モッラはピエモンテ州のワイン製造の中心地ランゲ地方にあり、バルバレスコやバローロといった有名な赤ワイン産地やスローフードの本拠地ブラ、白トリュフ産地アルバにほど近い。 もともとはお祖父さんのピエトロ氏が始めた事業を拡大してきた。ピエトロ氏は1957年に歴史的農家カッシーナ・カルロCascina Carlo'を購入。 すでにあった葡萄畑のそばに、新しくドルチェット種、バルベーラ種を植え、さらにジャン・ピエロさんのお父さんが手伝ってネッビオーロ、モスカートの2種類の葡萄栽培も開始した。 お祖父さんが始めた事業にジャン・ピエロさんが加わったのは1975年。 そして1983年にはラ・モッラにあった農家を購入し、より一層の品質向上に成功した。2000年からはジャン・ピエロさんの3人の娘さん達も手伝いを始めている。 以前大阪の関西電力病院近くにありましたインポーター?のお店で購入。 今は既にそのお店は無いですね。 今は日本に入って来てないのかも?? ちょっと甘めの香りで、果実味が強い。 もっともっと熟成できそうです。 結構美味しかったのでまた飲みたいのですが、国内ネットショップでは見かけないので残念です。
WINE NINJA