ワイン | IDDA Etna Rosso(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
タンニンの比較 ピノ<ネレッロ・マスカレーゼ<ネッビオーロ めっちゃ合意です〜♪
Toshio Iimura
大好きなあべの日本酒✨ メロンちゃんわかります〜 ひらがなのラベルは吟醸造りと思いましたが いまでやさんバージョンは違うのかしらん?
ゆーも
ずっと飲みたいとおもっていながら飲めていないエトナのガヤです。やっぱり美味しそうですね!!
Eiki
ガヤがネレマスを造るとこうなるのか!!! という意外性を感じるコメントです‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥
toranosuke★
なるほど…。 ピノ、ネレマス、ネッビオーロの比較は私もなんとなくそんな感じかなぁと思います。 …なんとなく、ですが^^;
bacchanale
こちらのエチケットは良く覚えています❣ 17と比べていかがでしたか? 日本酒がメロンジュース♡(*゚O゚*)))) 最近日本酒を口にしていません(^-^) 飲むと美味しい〜ですよね〜♪
meryL
ピノとネレマスの酸味比べ! 私も興味あります✨ …で、次の一本が決まるわけですね(^^;) 両方美味しそうです〜!
ほろ苦ココア
Toshio Iimuraさん タンニンの比較の合意、ありがとうございます(*^^*) Toshioさんがそうおっしゃって下さるなら僕も自信が持てます♫
Yuji♪☆
ぶふっ!「あべ」までアップ(笑)
盆ケン
ゆーもさん さすがゆーもさん! 分かって下さり嬉しいです♫ これは吟醸酒でしたが、いまでやさんバージョンは何か違うのか? よく分かりませんでした(^^;
Yuji♪☆
Eikiさん エトナのガヤは美味しかったですが、ちょっとまだ酸とタンニンが尖っている印象でした(^^) でもエレガントさもあって、何年か寝かせると良さそうだと思いました♫
Yuji♪☆
toranosukeさん 僕はネレマスの経験がほとんどないので、どのあたりが意外なのかよく分かっていません(^^;
Yuji♪☆
bacchanaleさん 何となく同意して下されて嬉しいです(^^) 僕はタンニンがあまり得意ではないので、センサーが働いてしまいました(笑)
Yuji♪☆
meryLさん 覚えていて下されてありがとうございます(*^^*) 17は開けたてから結構エレガントで美味しかった記憶があります!! 18の方が手強いというか、時間がかかる印象でした(^^) この日本酒ほ本当にメロンジュースでした(笑)
Yuji♪☆
ほろ苦ココアさん 好奇心の赴くままに東へ西へ、飲みたいワインをポンポン開けています(笑) どちらも美味しかったです♫
Yuji♪☆
盆ケンさん 僕は老眼なのでこれくらいのアップが見やすくて良いです(笑)
Yuji♪☆
ワインアプリだけど、今の気分はあべを飲んでみたい。
糖質制限の男
糖質制限の男さん あべ、美味しかったです♫ 最近新潟のお酒を調べると、あべはいろんなところで紹介されています(^^)
Yuji♪☆
イッダ飲んでみたいです。'18でも充分楽しめそうですね♪
Satoko K
Satoko Kさん イッダ、美味しかったです(^^) ちょっとまだ酸とタンニンが尖っていたので、あとしばらく寝かせたらより良いと思いました♫
Yuji♪☆
イッダ(ガヤ)の18イッダ・エトナ・ロッソ イタリア、シチリア ネレッロ・マスカレーゼ98、ネレッロ・カプッチョ2 透明感のある明るい赤、縁は小豆色。赤系ベリーの甘酸っぱい香り、薔薇の華やかな香り、ハーブや木の枝、インクの香り。フレッシュな果実味、しっかりした酸味、滑らかなタンニン、後でタンニンの収斂性が残る。 今夜はガヤがシチリアで造る赤を開けました(^^) トマトと柿のカプレーゼ、椎茸・カボチャ・さつま芋のオーブン焼きなどをつまみながら♫ おまけ写真は最近飲んだ日本酒です(笑) 口に含んだ瞬間はメロンジュースかと思いました(^^)←良い意味です! ここからは備忘録。 ネレッロ・マスカレーゼはピノのような繊細さがあると言われますが、確かにその通りと思う反面、タンニンの強さはピノよりあると思いました。 ピノのような繊細さがあるというのはネッビオーロでも言われますが、ネッビオーロのタンニンもピノよりかなり強いと感じます。 僕の個人的感想ではタンニンの強さは ピノ<ネレッロ・マスカレーゼ<ネッビオーロ です。 酸の強さは物にもよると思いますが、 ネッビオーロ<ピノ<ネレッロ・マスカレーゼ のように感じます。 単にピノの酸味に慣れていて、普段あまり飲まないネレッロ・マスカレーゼに慣れていないだけかも知れませんが… …と、ここまで書いて、ピノの酸味とネレッロ・マスカレーゼの酸味を比べたくなってきてしまいました(笑)
Yuji♪☆