ワイン | La Spinetta Barbaresco Bordini(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんばんは〜! すごく贅沢な会ですね!羨ましいです〜。一度飲んでみたいものです。okokさんも、良い週末を!
naga cie man
cieさん、いつもありがとうございます。 冷静に考えたら、確かに贅沢な会ですよね、、。なんか、ワインに視点を向けると、どんどん金銭感覚がおかしくなっていきます? とはいっても、仕事絡みもあるからこんな集まりに参加しているワケですが、今のワイン価格を勘案すると確かに贅沢ですよね。 cieさんも良い週末をお過ごしください✨
okok530
ラ・スピネッタのバルバレスコを味わう会です。 2本目は、バルバレスコ・ヴィニェート・ボルディーニ、2016vt.です。 スピネッタのバルバレスコの、エントリーキュヴェ。 後ほど投稿するスピネッタのバルバレスコ畑3兄弟の若木。それでも樹齢は35年以上。その上若いヴィンテージなので、大変力強い。Pのイタリア担当も長持ちすると言っているらしい。 温度管理されたタンクで14日のマセラシオン、フレンチオークでMLF後20ヵ月熟成、その後6ヵ月の瓶内熟成。 青いフレッシュベリーの酸味とウッドリッチの力強いエントリーが、口中に迸る。 ジンワリと強いタンニンがバトンタッチし、長い余韻を創り出す。 ランゲ・ネッビオーロと比べると、エレガントな要素が含まれているが、まだまだじゃじゃ馬さも。
okok530