ワイン | Castello di Gabiano Il Ruvo(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
10年で古酒の味わいですか? 面白そうですね♪
iri2618 STOP WARS
iriさん 樹脂コルクでした。 その辺も熟成が進んでしまった要因の一つなのかな?と思います。 味は悪くなかったですよ(^^)v
Da Masa
あ!こちらのヴィンテージ違いを飲んだことあります! 2013だったけど、もっと濃いお色でした〜 樹脂コルクは熟成が進みやすいですか?
ゆーも
すごくオレンジがかった色合いですね!その早い熟成感、体験してみたいです(^^)☆
時空
ゆーもさん 僕の読んだ本には、樹脂コルクは酸素を通しやすく長期熟成には向かないと書いてありました。 それ故2010年というビンテージでも大分進んだ感じになったのかな?と。 あるいはそれまでのショップでの保存状態か? 分からんですけど美味しかったのでOKです(^^)v
Da Masa
時空さん 30年ものの古酒の風味でした(笑) 樹脂コルクのワインを10年ほど寝かせば同じ様になるかも?ですよ(^^)
Da Masa
ものすごい色味ですね!((゚□゚;)) これも美味しそ~う♪(´ρ`)
Spring has come!
Spring has comeさん グラスに注いだ瞬間、逝っちゃってるのかと思うほどの濁りと色でした(笑) 味は全然OKでした(^^)
Da Masa
樹脂コルクは長期熟成できない ありがとうございます。 少しお利口さんになりました。
Pin Livre
Pin Livreさん 一般的には3~4年以内に消費するワイン用に用いる様です。 長い物もあるので、そちらはもう少し長く保存出来るのかもしれませんが、いずれにせよワイナリーの方も10年以上の熟成を期待するワインには樹脂コルクは使わないと思います。 樹脂コルクの良い所はブショネがゼロという事ですね。 お店で扱っていても安心できます(^^)
Da Masa
使うコルクで作り手の意図が解りますね♪ 買い手も飲みどきの目安になりますね
Pin Livre
グリニョリーノ 2010 かなり濁ったオレンジブラウン。 フレーバーは、リコリスまみれの干し柿やドライイチジク(@_@) 2010年とは思えないほどの熟成の進み具合。 外観だけで言えば、30年物の古酒のイメージです。 グリニョリーノの古酒を飲む機会も中々ないので、とても良い経験でした(*^^*) 好き❤️
Da Masa