



| ワイン | Barone Ricasoli Bolgheri Rosso(2012) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

Fujiki総統もボカシ使い始めたのですね 笑 バローネリカ-ゾリのあえて変化球。なんの心境の変化があったのでしょう?
YUTAKA。

ワインもさる事ながらキャラメルサンド気になります。、
argento.kim

YUTAKAさん、人生ボカシておきたいこと色々有りますよね(笑) ワインショップでこのキツネに見つめられて前から気になっていたのです、このボルゲリは(о´∀`о)ノ
Jiro Fujiki

kimさん、今ちょっとした話題のキャラメルサンド。サクッと噛めばチョコの間から黄金色のあま~いキャラメルが。。。これは癖になりそう。食べ過ぎ注意です(((^^;)
Jiro Fujiki

numeroさん、ボルドーのカベルネソーヴィニョンとイタリア産の違いを体感しようとしましたが、考えてみたらボルドー殆ど飲んだ事がなかったので違いなんて判るわけありませんでした。チャン、チャン!! 次回はキャンティに帰ります(о´∀`о)ノ
Jiro Fujiki

ボカシがあった方がいいモノですよね!総統!全部見えちゃうとおもしろくない! 呼び捨て全然良いですよ。 こないだ総統とamoちゃんに 「そういえばYUTAKAって名字はなんていうんだよっ…おう!」 って言われましたもんね 笑
YUTAKA。

きつねさんが私を呼んでいるっ(//∀//)♥
ヒメ♡
イタリアワインは、殆ど土着品種メインで飲むのですが、今回は敢えてカベルネ ソーヴィニョン、メルローなどの国際品種。バローネ リカーゾリのボルゲリ。カベソーの濃い目の色合い。あぁ、やっぱりサンジョヴェーゼの酸味が恋しい(((^^;)
Jiro Fujiki