ワイン | Ch. Meyney Fronsac(2002) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
またもや秘宝をオープンですね!前回の悲報(笑)ほんとに古いコルクは油断なりませんね。祖母の手のように、少しピークアウトしてきてるような気もしますが、この熟成感はいいですね。このプライスゾーンで信じられないです。我が家のストックもあと1本になってしまいました(^^)
masa44
masa44さん 古いものを抜栓する際の教訓となったワインでした(笑) 勧めて頂き、飲んでみましたがこの価格帯でこの熟成感はなかなかお目にかかれないので飲めなくなってしまうのは寂しいです。ですが、ピークは過ぎつつある感じなのですね。残り1本となるといつ開けるかが悩みどころですね。
TOMO.M
秘宝です。 前回は残念なことに悲報となってしまった当ワイン。 なんとかもう1本手に入れることに成功!しましたのでリベンジです。前回は飲みましたけど正直味わうどころではありませんでしたからね…。 今回は慎重に抜栓。無事にコルクを抜くことが出来ました*\(^o^)/* リーデルのカベルネ用グラスに注ぐと素晴らしい香りが…。シガー、焦がした樽、レーズンや干し草の素晴らしい香り。口に含むとリコリスと少しの蜂蜜を溶かした黒い果実の力強いアタック。それでいてタンニンは程よくこなれており柔らかく喉を通り過ぎていく。 優しい祖母の手を思い出したワイン。もう飲めないのが寂しいですがそれもまたワイン。 自家製のローストビーフとともにゆっくりと味わいたいと思います。この価格帯の中でこのクオリティ。 本当に素晴らしいワインでした。
TOMO.M