Like!:5
2.5
温度は15、16度 2013年購入・・・だった気がする(ー ー;) 果実の香りが殆ど感じられないのが残念 いいとこドライプラムを少し感じられたくらい 一番印象に残る香りが鞣し革 アルコール感は柔らかく、口当たりは滑か 買った時に生産者が「飲み頃まで10年くらいは置いておいてほしい」とのことだが果たしてそこまでワインとして持つのか疑問(ー ー;) ちなみに保存環境はフォルスターのロングフレッシュ内で数年 熟成色が濃くこれがピークなら残念の一言 ただ、飲み終わった時に瓶何に澱が全く残ってなかったのが不思議 飲みどきは一体いつなのかという自分の力量不足も込みで基準点の2.5点 ただ、飲み頃次第では化ける可能性あり
Genya Kamakura
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
温度は15、16度 2013年購入・・・だった気がする(ー ー;) 果実の香りが殆ど感じられないのが残念 いいとこドライプラムを少し感じられたくらい 一番印象に残る香りが鞣し革 アルコール感は柔らかく、口当たりは滑か 買った時に生産者が「飲み頃まで10年くらいは置いておいてほしい」とのことだが果たしてそこまでワインとして持つのか疑問(ー ー;) ちなみに保存環境はフォルスターのロングフレッシュ内で数年 熟成色が濃くこれがピークなら残念の一言 ただ、飲み終わった時に瓶何に澱が全く残ってなかったのが不思議 飲みどきは一体いつなのかという自分の力量不足も込みで基準点の2.5点 ただ、飲み頃次第では化ける可能性あり
Genya Kamakura