ワイン | 農楽蔵 葡萄戦隊 のまさーる あずましろーず(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
カボチャさん ポーズ決まっていますね!
ごん。
農楽蔵にはこのようなワインもあるのですね。 福岡ではまず手に入りません。。。 カボチャ様、今年もお疲れ様でした。
vin-be 1.1
こんにちは。 葡萄戦隊(((ง'ω')و三 ง'ω')ڡ≡シュッシュ のまさーる あずましろーず いいネーミングですねー。 函館愛♡を感じます。 地元密着感。 かぼちゃさん! なんと我が家に初✨農楽蔵がやってきました! 2020年末に奇跡が起きました! もったいなくて、 開けられませんー!
tubaki
ごん。さん ありがとうございます(^^)ノ 南瓜人形に気付いて下さり、嬉しいです✨笑 指の関節が動かないのと、片足立ちが出来ないのですが、あずましオバサンのポーズを真似てみました\(^_^)/
カボチャ大王
小鹿さん ありがとうございます(^^)ノ 地元ワインなので、他では、更には南の大都会では中々出逢えないかもですよね(><) こちらのワインはハレの日的なワインではなく、普段飲みなワインなので、小鹿さんのようなワインの神様 ビニカの重鎮のお口に合うかは分からないですが、それでも試して頂き、感想を聞いてみたい気もします!
カボチャ大王
tubakiさん ありがとうございます(^^)ノ おー!農楽蔵ワインのお取り寄せ?ありがとうございます\(^_^)/♥ 地元民として、嬉しいです✨ 生産本数が少なかったり、ファンも多くて手に入り難い日本ワインの一つになっていますので、期待値が自ずと高くなりがちですが、あまり期待せずお飲みくださいませ。笑 (その方が高い評価を頂けると思っている南瓜です 笑) どんなノラクラワインをゲットされたのかしら?✨
カボチャ大王
エチケットのピンクおばはんが、偶然にも南瓜人形 さんと同じポーズを決めていますね(((o(*゚∀゚*)o))) アセロラ感を体験してみたいです。
ユニッチ
ユニッチさん ありがとうございます(^^)ノ あははは そうなんですよ!偶然 同じポーズを! て、逆です 逆ぅ 笑 ニチレイ アセロラ ドリンクには負けますが、アセロラ感を体験出来ると思います♪ てか、アセロラってドリンクなど以外での本物は未体験ですけどね 笑
カボチャ大王
農楽蔵、カボチャさんのポストではよくお見掛けしますが、私的に実物に1度も出会ったことが無いのが悲しいです…(*T^T)
Spring has come!
農楽蔵さんシンクロー✨ またレアなの飲まれてますね〜(^^)
アトリエ空
Spring has come!さん ありがとうございます(^^)ノ ローカルでマイナーなワイナリーなので中々 本土に進出しないワインなんですよね 笑 そう言えば、Damasaさんの新年会でグラスに少しだけ飲まれた?かも知れない?キツネさんのワインはノラクラワインのノラブラン フミヅキでございます(^∀^)♪
カボチャ大王
空さん ありがとうございます(^^)ノ ほんとですね!!ビックリ✨✨ シンクロしてた率 99%です♪ こちらは今年からのリリースなのですが、昨年12月にpostを上げて頂いた 奥尻ワインさんの厚沢部 セイベル。 それと(VTは違いますが)同じ葡萄(産地と品種)でノラクラさんが作ったペティアンなんです! 前の奥尻ワインの厚沢部セイベルが苦手だったりしなければお送りしたいのですが、お嫌いじゃなかったですか?
カボチャ大王
こんばんは❣ またまたレアな農楽蔵さんのワイン♡ とっても美味しそうです♪ 奥様へのプレゼントネイルでしょうか(?_?) パープル?とラメと薄い水色ですか(?_?) 奥様はどれもお似合いになられますが真ん中の水色が私のイメージです♡ お正月飾りもモダンで素敵ですね〜( *′ᵕ′)
meryL
飲みたい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!!
h
meryLさん ありがとうございます(^^)ノ てか、流石 meryLさん✨ 触れて頂きたい所に触れて下さるセンス✨アリガタヤ♥ そうなんです♪ 本とステーショナリーを買いに(蔦谷)書店に行ったら、お手頃だけどちょっと素敵なネイルが並んでいたので妻にプレゼントしました♪ コゼットジョリ クールドフルールという1つ1650円の安ネイルなんですけどね 笑 パープルとボルドーの間みたいな色が『SENNICHIKOU NOUEN』、シルバーのラメが『FUYUHOSHIZORA KIYOSHI』、薄い水色が『NATSUKUMO EIEI』って名前で、ネーミングもなんだかツボで、プレゼントしました♥ あと、注連縄リース?も可愛かったので買って来ました(^^)ノ
カボチャ大王
hiroさん ありがとうございます(^^)ノ ホントですか!? 急がないので、お手空きな時にLINE下さいまし!(^_-)☆✨
カボチャ大王
抽選に当たりました。 ノラブランがやってきましたよ〜♡
tubaki
tubakiさん ご当選おめでとうございます✨㊗ 抽選を当てるって素敵ですね♪ ノラブランでしたら、多分 南瓜の家の近くの文月ヴィンヤードのシャルドネで樽発行&樽熟成で、2015以降でしたら亜硫酸無添加なやつですね♪ 楽しみですね✨ 美味しくお召し上がりになれますように願ってます\(^_^)/
カボチャ大王
のまさるけど、それがあずましい…のですかね。 お勉強になりました(・∀・)
bacchanale
ノラクラさんのワイン、いただいてみたくて探したのですが見つけられませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。 コロナが落ち着いたら、現地に調達しに行かねば❣️ 奥様へのプレゼントのマニキュア✨素敵です〜✨ ネーミングのセンス、抜群にいいですね〜♪♫
めえめ
ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'` カボフィギとのスリーショットが受けましたw とか言ってる場合ぢゃなかったぁ! 葡萄戦隊 イイなぁ。。。。。 飲んでみたいなぁ。。。。。。
toranosuke★
あずましいって津軽弁でもあります〜(≧∇≦)
AYA☆
アセロラ感、感じたいです〜(^^)
アトリエ空
バッカナールェさん 新年明けましておめでとうございます㊗今年も宜しくお願い致しますm(__)m✨ そそそ のまさるけど、低アルコール&優しキュント (キュートかつ ほっぺを軽く締め付けられる?キュンと感 )で、はかいきます!笑 ちなみに あずましい と言う言葉よりも、南瓜は、あずましくない という言葉の方をよく使います ^^;
カボチャ大王
めえめさん ありがとうございます(^^)ノ めえめさんは東京でしたよね? 関東首都圏でしたら、 山仁酒店(宇都宮市) 志村酒店(春日部市) いまでや(千葉市中央区) 藤木酒店(中央区) 水橋(港区) 松坂屋酒店(杉並区) リカーズのだや(文京区) 藤小西(中野区) パーラー江古田(練馬区) 亀屋酒店(平塚市) Caviste Re:Vini 青木屋(横浜市金沢区) 鴨宮かのや酒店(小田原市) ロックス・オフ(藤沢市) 等のお店でお取り扱いがあるかもですが、生産本数が少ないのでタイミングによるかもみたいです(>_<) 新年明けましておめでとうございます㊗今年も宜しくお願い致します\(^_^)/✨✨
カボチャ大王
toranosukeさん ありがとうございます(^^)ノ 南瓜フィギュアを5体くらい買い集めて、葡萄戦隊に.. いえ 南瓜戦隊に.. 南瓜戦隊でしたらこちらのワインとのリンクが途切れてしまいますね 笑 日本の白 セイベルはtoranosukeさん評価高めの2postを拝見しましたが、黒 セイベルは けっこうクセが強いので.. toranosukeさんのご感想が知りたい所です!!✨✨
カボチャ大王
AYA☆さん 新年明けましちゃってパンパカパンパンパーーン\(^∀^)/㊗✨ ←もはや何の挨拶か意味不明になって来てます アセアセ そうなんですよ!函館と青森は津軽海峡を挟めど隣県同士ですので方言がとても似ています。 なとわ恵山 っていう名前の道の駅(函館)は 、な (あなた)&わ(わたし)の恵山 って意味でして、 『あなたが、お召し上がりになって下さい。』 『わたしが、頂きます。』 を 津軽&函館の方言に変えると 『なぁ けぇ』 『わぁ くぅ』 となります!!(^_-)b☆
カボチャ大王
空さん ありがとうございます(^^)ノ 南瓜のアホ舌は、すっきりすっぱきゅんな赤果実のニュアンスを直ぐに 『アセロラだ。 やれアセロラだ。 それアセロラだ 。』と言いたがる気がしますので、少し怪しいかもですが、このワインの他のビニカー様postが上げられて来ましたら、アセロラの文字を一緒に探して下さい\(^_^)/ ←1人でやれ 笑
カボチャ大王
明けましておめでとうございます! 自分も農楽蔵さんのワインは一度だけ普通のルージュとブランを試飲会で一杯だけ飲んだだけで、関西だと一度もボトルで普通に売ってるのは見たことがありません(^^; なので、味自体も気になりますがそれ以前にまず飲んでみたいなと! 15年に初めて函館に行きワイナリーのショップまで行ったのに閉まってたのがやはり残念です←その時はまだワインにハマった初期なのでメインはもちろんラッピのハンバーガーでしたが(笑)
YD
あけましておめでとうございます! ホントだ!一緒ですね! 北海道と津軽弁が同じなのに、同じ青森県内なのに南部弁と津軽弁で意味が違うこともあるんですよ。フシギですよね〜。
AYA☆
あけましておめでとうございます㊗️ 本年もよろしくお願いします! カボチャフィギアといい奥様へのプレゼントに美味しそうなお料理。カボチャさんらしいポストですね。
糖質制限の男
明けましておめでとうございます! のらくらさん、めちゃローカルなワインも造っているんですね( ⊙‿⊙) 全国から引く手数多のワイナリーが地元民だけのためにワインを造っているって素敵です(・∀・)イイネ!! 東京の取扱店の一つに勤務していましたが、販売分はなく、店舗では角打の杯売りのみで提供していました。 しかも文月は杯売り用にすらあったかどうか… 今年もカボさんならではの投稿楽しみにしています⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
ぺんぺん
YDさん 新年明けましておめでとうございます㊗今年も宜しくお願い致しますm(__)m✨✨ ノラクラさん、2012年 函館の街中でひそかに開設された知る人も少なかっただろうと思われるワイナリーを2015年には既にご存知だったYDさんが流石です‼✨✨ 教会が建ち並ぶ異国情緒漂う元町のあの白塗り壁の門を叩いたんですね♪クローズだったのは残念でしたが(><) ラッピ 笑 新年早々に早速食べました\(^∀^)/ 笑
カボチャ大王
AYA☆さん あけおめ~(^_-)☆ なんと青森には2つの方言があるのですね!2つの文化の共存ってなんかカッコいいですね✨ 愛知県も確か 2つの文化?があったような気がします♪←南瓜には愛知県の血が半分流れているんですよ✨
カボチャ大王
とせおさん 新年明けましておめでとうございます㊗今年も宜しくお願い致しますm(__)m✨✨ 嬉しいコメントをありがとうございます♥ でも、妻へのプレゼントはめっちゃプチプラ(プチ プライス = 安物)なんです^^; でも、ちょっとタカミエする(お値段より見た目が高価に見える)でしょ♪
カボチャ大王
ぺんぺんさん 新年明けましておめでとうございます㊗今年も宜しくお願い致しますm(__)m✨✨ 南瓜も ぺんぺんさんのお店で角打したかったです‼ 一昨年 関東方面に長期出張したのに行けなかったんですよね(><) てか、『勤務していました』て、お店辞めちゃったんですか? ぺんぺんさんpostに詳細書かれていたらすいません!なんせ昨年は3分の2の期間はビニカにいなかったもので 笑 文月♪ ハレのワインですよね♪ 南瓜は環境的にノラクラワインは買いやすいビニカーだと思うのですが、ハレのワインはお財布事情的にゲット出来ず、ケのワイン専門です 笑 でも、ほんの何度か(2、3回) 文月も飲みましたが、大好きなワインです✨ 南瓜と同じ空気を吸って育ったシャルドネは、なかなか素敵に育ってくれてましたよ 笑
カボチャ大王
カボさんの留守中に、メキシコに引っ越してたんですよε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ コロナ禍以前は夫単身赴任でも外食ばかりで困ってなかったのですが、春以降自宅勤務と自炊になってしまったので、応援団として飛んで行きました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 年末年始は東京にいますが、どこにも出かけられませんค(TㅅT)ค
ぺんぺん
ぺんぺんさん メキシコpostは拝読しておりましたが、長期のご旅行とかではなく、そういったご事情があったのですね! タコス食べたいです!ライムを突っ込んだメキシコビールと合わせてサボテンに寄り掛かりながら\(^∀^)/ ←トゲ南瓜
カボチャ大王
サボテンに寄りかかったら~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ サボさんになっちゃう~
h
hiroさん ありがとうございます(^^)ノ トゲ南瓜なので、カボさんからサボさんになって、更に軽い腰痛持ちなのでコッシーで、泥酔して恵比寿から藤沢駅で降りる所を小田原駅まで行ってしまう酔ちゃん(スイちゃん)です 爆
カボチャ大王
農楽蔵 葡萄戦隊 のまさーる あずましろーず 2020 北海道 厚沢部町産 セイベル を使用した 微発泡 ロゼワイン Alc9% 道南の酒販店(越前屋さん、山田チーズさん、シャカンセグーさん)のみの取り扱い。 『のまさる』『飲まさる』とは、自分の意思とは関係なく『飲んでしまう』的な意味で、『あずましい』とは、『心地好い』の道南方言です。 2日目のアセロラ感があずましいです(^^)ノ ポークソテーと共に
カボチャ大王