ワイン | Ernst Triebaumer Rust Blaufränkisch trocken(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
さすがラシーヌさんです。 こういう品種ありましたねーーーーー! なーんて言いたいところですが、 全く記憶にありません(・_・; タンニンは気にならない感じでした?
toranosuke★
toranosukeさん、この葡萄はかなりタンニンが豊富なようで、しっかりと気になりましたよ(笑)でも何てゆーか、飲めちゃうんです(^^)
masa44
私この品種 好きです~ ウヴェ シーファー ライィブルク という生産者が美味しかったです~
h
hiroさん、よく覚えいられるなあ〜。全く英語ともフランス語とも違って、めちゃくちゃ覚えにくそうな造り手(笑)いつか出会えますように!(^^)
masa44
オーストリアの自然派、ブラウフレンキッシュという葡萄だそうです。ブラックベリー、チェリーのニュアンス、穏やかでいて、親しみやすい果実味、タンニンはやや収歛、適度な酸味。インポーターはラシーヌ。 これもあまり他にないタイプ。そりゃそうだ、お初の葡萄だった(^^)
masa44