ワイン | Petit Roy Bourgogne De Sousa(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
飲み比べ良いですねぇ〜全然違いますよね!
Nori81☆
Nori81さま プティ・ロワ教えていただき誠にありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。 それにしても並べて飲むと全然違いますね!!
Eiki
あえて2つのスタイルを出しているのが面白いですね。飲む側の好みで選べますし。
LSV
LSVさま 一人の生産者で発酵スタイルが違うワインを同時というのは初体験でとても面白かったです。並べて飲むとよく違いが分かりました。
Eiki
比較、面白そうです。 熟成させたらまた違う印象になりそうですね〜
M.O30
Midnight Radio さま 熟成させたら美味しくなりそうな雰囲気でした。私は全部飲んでしまいましたが(汗汗
Eiki
プティ ・ブルゴーニュ会 プティ ・ロワ ブルゴーニュ・ルージュ ドゥ・スーザ 2017 こちらは全房発酵。 完全除茎のロルムとは同じ畑から取れたブドウとは思えないほど色調、香り、味が大きく異なります。 ややくすんだマットな色合い、赤系のベリーをベースにハーブやシトラスのニュアンスが強く出ます。 ロルムは比べると甘みと透明感があります。ジューシーさを求めるならこちら。 ドゥ・スーザはより色々な要素が楽しめます。甘さは控えめなので食事に合わせやすいです。 どちらもまだまだフレッシュなのでまだそこまで奥行きはありませんがしばらく寝かせると面白くなりそう。
Eiki