ワイン | Dom. Jacques Prieur Meursault Charmes 1er Cru(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
hintmintさま〜 あら〜お猫様の敬愛するナディーヌ女史のプリウール、残念ですね。 赤も白も良いアペラシオンを所有していますが、それ程手が伸びません。。。
Marcassin
すごい色!と思ったら、、ですか。残念ですね。こう言うボトルに当たると造り手が悪いわけでは無いのに印象が悪くなってしまうと言う。。^ ^;
Eiki
なんと、プリウールでもアレが、、、 きっとその分良い白に出会えることと思います。
vin-be 1.1
Marcassinさま ちょっとプリウール、相性が良くないようです(笑) しばらくは手を付けない作り手さんになりそうです。 色々な作り手さんを知ることも楽しいのですが、こういうチャレンジをしてみてハズしてしまうと、よく知っている作り手さんばかり選択してしまいそうで・・・それが良いのか悪いのか少々迷っております。
hintmint3
Eikiさま こちらはご愁傷様でした。そうなんですよね。作り手さんだけの責任ではないと思うのですが、イメージ悪く受け取ってしまいそうです。 また忘れた頃にチャレンジ出来ればいいなと思います。
hintmint3
vin-beさま こんばんは。お元気ですか? はい!久々にハズレに当たってしまいました!(ハズレの当たり?) このあたりのヴィンテージを今購入するには、リスクはつきものですね。 最近は将来に向けて少しずつですが自家熟成を始めているところです。
hintmint3
hintmint畏怖ブラックデビルお犬様、 ご愁傷さまです(_ _) 07コンベットに続きですか(^-^;) さぞかし肩を落とされたことでしょう 心中お察し申し上げます しかしPMOを恨んでも生産者を憎まず ボトル差熱劣化ブショネなんのその 私の大好きな ナディーーーーーーーヌ女史っ! が醸造長であるジャック・プリウールを見捨てないで下さい(_ _) こういうリスクがあるのでバックVt.は避けせめて14年Vt.以降のものを飲まれることをおすすめいたします。
白猫ホッサ
白猫さま 結論はそういうことですよね!ギャンブルなバックヴィンテージには手を付けないのが最善ですよね。 でも熟成モノのあの麻薬的な美味しさ、飢えてしまいます(涙) 少ーしずつですがお気に入りを自家熟成させ始めましたが、開けるにはいつになるだろうと思うと何か億劫にもなってきています(^◇^;) 機会があればプリウールの近年もの、試してみますね。
hintmint3
hintmint 様 はい、元気にやっております。 自家熟成いいですね。近年のヴィンテージがどんな風に熟成するか、PMOの呪縛から解き放たれるのかとても興味深いです。 将来が楽しみですね。
vin-be 1.1
エチケットが印象的なので覚えています❣ 今回は残念でしたね〜……( ꒦ິ꒳꒦ີ) 自家熟成ですか〜楽しみです♡ 私は最近今購入しているスコシ置いておくワインはいつ頃飲めるのか?その頃まで元気に飲めるのか?等と考えると購入を考えてしまうこの頃です(>×<)
meryL
vin-beさま お元気そうで何よりです。 そうなんです!昔のワインのように若い時はガチガチで、熟成でまろやか複雑になるものと違って、若い時からスイスイ飲めそうなワインがどう熟成するのか興味津々です! 早々と逝ってしまわないと良いのですが・・・。
hintmint3
meryLさま 時々熟成されたものもいただきたくなって、こういったワインを買ってしまうのですが、どうしてもギャンブルになってしまいます(笑) 私ももっと若い時からワインの楽しさを知っていて、自家熟成をしておけば良かったな〜と思う今日この頃です。自家熟成し始めたワインも、本当に飲み頃まで待てるのか?それまで元気なのか? ちょっと自信ないかもです(^^;; 基本は飲みたい時に飲みたいもの、なんですけどね。
hintmint3
ジャック・プリュール ムルソー シャルム 2008 以前いただいたピュリニーコンベット07と同じように赤みが! コンベットとは違うところから購入したのに? カビのような匂い、酸っぱい。これはダメです。 プリュール、ちょっと苦手になりそうです(笑)
hintmint3