ワイン | Castello della Paneretta Chianti Classico Riserva(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2010VTは、トスカーナもピエモンテも天候に恵まれて、葡萄の出来は良かったみたいですね!(^ー^) まだ各1本ずつ試しただけですけど、ブルネロもバローロもCCRも近年のVTでは最良の出来の予感❤ 他の造り手の2010VTを飲むのが、楽しみです♪
高山剛
高山さん。 2010だんだんマーケットからなくなって来たのでお気に入りを見掛けたらゲットですね~。 酸が強すぎずバランスのとれたVTだと思います。(^-^)
どら
麻婆茄子、美味しそうですね!辛いものとワイン、合わせるのが難しそうな先入観がありますが⁉︎
iri2618 STOP WARS
お気に入りのブルネロは2本確保しましたが、バローロとCCRはまだなのでまとめ買いせねば♪( ̄▽ ̄;)
高山剛
エチケットがトスカーナっぽい、素敵なCCですね。伝統菓子パンフォルテなんかもこうゆう絵の包装で、すごく雰囲気が近い(*^_^*) 2010のキャンティ、羨ましいです。濃密で甘美な感じが伝わってきますよ〜!
yutaro☆
Vt.2010年は飲み頃ですか。良いですね。私も今夜はキャンティでも開けましょうかね。 そして明日はパラダイスでキャンティ飲み放題です (^^)v
遠藤 博美 ♂
iri2618さん。 マイルドな麻婆茄子のつもりがだいぶスパイシーな出来上がりになっちゃいました。(笑) ご飯は進みました。(*^-^*)
どら
高山さん。 パーカーのチャートではトスカーナは2004、2006も素晴らしい年です。もし見掛けたら是非。(^-^)
どら
yutaro☆さん。 伝統菓子の包装をご存知とはさすがです。 濃密な味わいがだんだん出て来て良い作り手だなあと 感心しました。(^O^)
どら
遠藤さん。 キャンティ飲み放題、良いなあ~。 昨晩は送別会、イタリアン酒場と言いながらワインはチリ。ワインは悪く無いけど何だかなぁ~。(*_*)
どら
はじめてみたキャンティです。いっぱいあるから覚えられませんが、これはチェックしてみます
ひろゆき☆☆
ひろゆき☆☆さん。 去年買って寝かせていたものでした。 この作り手、キャンティクラシコもリリースしているようです。
どら
ピエモンテの2004,2006はかなり飲みましたが、トスカーナはあまり飲んでないかも⁉( ̄▽ ̄;) バックヴィンテージを追うのはたいへんなので、当分2010loveで行きたいと思います♪
高山剛
高山さん。 ピエモンテの04、06さすがですね。 10に出会ったらキープしたいです。(^-^)
どら
興味ありますねー!これは!2010年のリゼルヴァは良いですね!まさに飲み頃ですね。欲しいですね、これは!
YUTAKA。
YUTAKAさん。 3日目、セラーから出して温度が適温になると果実とビターな香りがしっかり出て来てきます。
どら
カステッロ・デッラ・パネレッタという作り手のCCR10です。 抜栓直後から赤い果実の香りが出て来ます。口に含むと濃い目のチェリーやミネラル、奥行きのある酸が拡がります。余韻も長め、時間を置くとカカオやコーヒーのニュアンスも強くなり複雑さが増してきました。2010飲み頃ですね~。 地味な先入観を見事に覆されました。 4枚目は麻婆茄子ですが、新宿中村屋のカレーぽいパンチのある味わいにKO(笑)
どら