



| ワイン | Meo di Cà da Meo Gavi del Comune di Gavi | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

造って送り出した後は、造り手さんは何も出来ないですもんね。 飲み手として最大限のことをされてるMomtefalcoさんはカッコ良いです(^^)
末永 誠一

自分もパンタレイ一押しです。 最近2人に増えたらしいですが、ずっとイタリア人1人でやっていたインポーター。 未だコチラが輸入しているワインでハズれた事がありません。 ただし、流通量が少ないですねー...
argento.kim

例のキャンティクラシコもパンタレイですもんねー!
argento.kim

GAVI…ピエモンテ好きの私には、GAVIはかなり飲んだ白ワインですが、おっしゃる通りピンキリのキリが、大手小売り等にいろいろ並んでますが、ほとんど1度キリでリピしてません(苦笑) Montefalcoさんのテイスティングコメントに近いようなものは、1~2アイテムしか巡り合えてませんが、このパンタレイというインポーターの商品は、見たことありません( ̄▽ ̄;)
高山剛

おお、何気なく飲んでました。 ガヴィっていいな、と感じた一本です。 パンタレイ、っと_φ(・_・
まなみ

私も今まで、美味しいと思ったガヴィが1本しかなく、「ガヴィって果実味薄くて苦い!名前もなんかビミョーだし( ̄▽ ̄) 」と、嫌いになりかけてました。思い込みに反省です(^^;; 良いインポーターさんとの出会い!大事ですね♪
澪

末永さん ありがとうございます。 時々、心配になるのです。造り手は自分のワインが劣化して、日本のユーザーに飲まれている事を。インポータやリストランテ、ショップが、平気で劣化ワインを流通させるから、イタリアの白が、いまいちと言われるのも、理解出来ます。心あるサプライチェーンを積極的に選択することが、造り手への敬意だと思います。
Montefalco

kimさん さっすが、kimさん!パンタレイは、カステッリンヴィッラ、リグーリアのドゥーリン、驚く様なヴィーノノヴィレなど、突出した個性を感じますね。
Montefalco

高山さん パンタレイは、おすすめですよー。カーリチェでも取り扱いあると思います。
Montefalco

まなみさん 良いワインを知る人は、良いワインを引くのですね。(*^_^*)
Montefalco

澪さん 共感します。ガヴィの様な繊細な白こそ、インポーターの実力が表れますね。
Montefalco

本当に同意です。 造り手が良くても、インポーターか販売店がダメならワイン本来の味わいは知ることができませんね。 パンタレイのセレツィオーネ、見かけたら飲んでみたいと思いました(^-^)/
末永 誠一

末永さん ワインを生鮮食料品として、取り扱える意識の高い方々とお付き合いしたいですね。パンタレイ、探す価値ありです。
Montefalco
自分好みのワインにたどり着く方法の一つは、インポーター選びです。パンタレイのセレツィオーネは、圧巻です。ガヴィという繊細な白は、日本では、ピンキリのキリだらけで、嫌いになりそうですが、さすが、パンタレイ、まとめてきます。 未だ青さの残る梨、カリカリの青リンゴ、爽快なアップルミント、草花、ミネラル。味わいは、コルテーゼのスーパードライと、通常歪みまくるガヴィのイメージを覆すスムーズさ。 フレッシュバジルのコルツェッティと爽やかマリアージュです。
Montefalco