ワイン | Ciao Pinot Grigio Organic | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おぉ 函館にも上陸しましたね! 蔦屋書店の中でしたっけ? そう言えば、スープカリーの存在をすっかり忘れてましたねぇ。←あのスケジュールでは無理でしたけど 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
おー!!よく覚えて下さってますね✨ そうです!大沼から五稜郭に向かう途中の右手に見えたあの蔦谷書店の中にカルディがあります(°∀°)ノ てか、そうですよね!!スープカリー!! 超オススメのお店がありましたのに‥‥ て、あれ以上食事取れないてますよね 笑
カボチャ大王
スープカリー✨美味しそうですー(^^)♡ スパイス…意外と日本で作られているものが 多いんですねぇ? お話変わりますが、アイコンかっこいいです✨
ほろ苦ココア
スープカリーもキーマカレーもめっちゃ美味しそー✨✨✨
アトリエ空
ナスが丸ごと? 豪快ですね(๑´∀︎`๑) スープカレーは実はコッソリ挑戦したのですが、 こんなのカレーぢゃない! って言われてから封印してから1人の時に食べますが、 やっぱり大好きです♡ 別物だと思って欲しいですよね....( ˊ• ·̭ •̥ )
toranosuke★
スパイスの中に コジモン 5g 入ってないですね(°∀°)ザンネン
コジモ3世
カレーのスパイスって、こんなに種類有るのですね〜....〆(・ω・。) それを使い分けられるカボチャさん尊敬✨ めっちゃ美味しそうです〜これならお米の無い我が家でもいけそう!あ、スパイス無かった_| ̄|○
mamiko·˖✶
ほコアさん ありがとうございます✨ そうなんですよね! 南瓜もこのスパイスセット買う度に同じ事を思いますもん♪ 日本ってもしかしてスパイス大国かもしれませんよね✨←オーバー アイコン ありがとうございます♥ 鈴木その子さんばりに(知らないかも 笑) 顔面が光まくってて、うっすらと目と口が分かるくらいにしております 笑 しかも数年前の画像なので今やもうお爺ちゃんです(°∀°)ノ
カボチャ大王
空さん ありがとうございます✨ スパイス混ぜ混ぜ&炒って完成させて特性スパイス(南瓜特性ではなく、GABAN特性)で作るとスープカリーもキーマカレーも美味しさアップします(°∀°)ノ 色々なスパイスの香りと旨味の後にジンワリくる辛さが癖になります♪
カボチャ大王
toranosukeさん ありがとうございます✨ あははははは でも少しわかります!こんなのカレーライスじゃない!南瓜も初めは思いましたもん 笑 ですが、カレーライス以上に具材、特にお野菜の美味しさが際立ち、啜って良し、スプーンの上に置いたライスを漬けても良し、辛さレベルを上げると発汗し 完食した後にはまるでスポーツの後のような疲労感と満足感 たまりません!笑 はっきり言って別物ですよね(°∀°)
カボチャ大王
コモジさん ありがとうございます✨ そんな高価な白い粉は入っておりません!(°∀°)
カボチャ大王
mamikoさん ありがとうございます✨ でも南瓜は残念ながら使い分けられてはおりません。セットになっている20種類のスパイスを取りだし、ボールにそれぞれあけてマゼマゼし、少量のオリーブオイルで炒めて完成させてものです。 ですが、この20種類のスパイスをボールにあける際、南瓜2回、息子3回、娘2回 クシャミが出ました 笑 カボコは0回
カボチャ大王
とりちゃおー(°∀°)ノ 昨年 pdcvさんに頂いて美味しかった1リットルパックチャオを発見♪ 20種類のカレースパイスブレンドからスープカリーとキーマカレーを作ってみました✨オイシッ
カボチャ大王