ワイン | Miguel Torres Manso de Velasco Cabernet Sauvignon(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
土がふわふわだと こんなにしっかりとしたクリスマスローズになるんですね~✨ 下は向いても自信満々に見えます笑♥ 黄色いのは、ロウバイかな?って思ったけど枝が真っ直ぐすぎますよね…(><) 球根は、ヒヤシンスだと思います!庭のヒヤシンスもこんな感じなので~(*´ω`*)♥
みか吉
あっ♥いっちばーん(о´∀`о)ワーイ
みか吉
みか吉さん いっちばーん(*^^*) ありがとうございます♫ クリスマス・ローズは確かに下向きですね(笑) 千鳥ヶ淵のクリスマス・ローズは桜の時期に満開でした(^^) 全然クリスマスじゃないっちゅーの(笑) 球根はヒヤシンスなんですね〜♫ 黄色いのはなるほどロウバイっぽいですが、別のところにロウバイが咲いていて、これは香りがしませんでした(>_<)
Yuji♪☆
エノテカっ子Yujiさん〜 樹齢100年のカベルネソーヴィニヨン!! 二日目も(*´꒳`*)タノシミ... 千鳥ヶ淵にクリスマスローズが咲いてるんですね♡
ゆーも
Yujiさんがチリって珍しくないですか? コメントから素晴らしいカベソーなのが分かりますね♪ 黄色いお花はろうばい? 調べましたが梅の仲間ですよね! Yujiさんのお写真は梅の木とはちょっと違うように 見えますけど、妙に真っ直ぐですねぇ〜
toranosuke★
もうすぐ春ですね~
ひろゆき☆☆
恋をしてみませんか~♪
コジモ3世
見たこと無いミゲル・トーレス・チリ、これ上級キュヴェなんですね(^^♪
pump0915
見たこと無いトーレス〜と思ったら上級キュヴェ✨ 樹齢100年って、すごいですね〜(ºㅁº)!! 2日目のコメント追記も楽しみにしています♡ 最近お花✾も見る余裕のない自分に気がつきました〜(-_-;)
mamiko·˖✶
チリ珍しい〜! とても良いワインなのですね!(^^)めっちゃ美味しそう(≧∇≦) 2日目も気になる〜(^^)
アトリエ空
こんばんは~♪ トーレスの上級キュヴェ♪美味しそうですゥ♪ 娘がトーレス好きなのですがこちらは初めてみました( ^^)/ クリスマスローズ♪これからのお花なのですね!気にしてみてみます♪ 黄色いお花は何かしら?春はお花が沢山咲くので楽しみですゥ~(๑'ᴗ'๑)
meryL
ゆーもさん エノテカでグラスで飲んで美味しかったので、後日購入しました(^^) 帰ったら2日目を味わいます♫ 桜の時期に千鳥ヶ淵にたくさんクリスマスローズが咲いていました(*^^*)
Yuji♪☆
toranosukeさん チリは久しぶりに開けました(^^) 手持ちもあまりないです(^^; でもたまに飲みたくなりますね♫ この木、一体何なんでしょうか(笑) ろうばいにしては真っ直ぐすぎますよね(^^;
Yuji♪☆
ひろゆき☆☆さん あ、コジモさんに先を越されました(笑)
Yuji♪☆
コジモ三世さん コジモさん、さすがです♫ 僕はなぜだか昨日から『年下の男の子』が頭の中を巡っています(笑)
Yuji♪☆
Abe Takayukiさん 確かに売っているのはなかなか見かけませんね(^^) エノテカでグラスで試飲して美味しかったので買おうとしたら、ボトルではなくて、入荷するのをしばらく待って買いました♫
Yuji♪☆
mamikoさん 樹齢100年は調べるまで知らなかったんですが、すごいですよね(^^) あとで帰って飲んだらコメント追記します♫ mamikoさんはお花見ランなんていかがですかー(*^^*)
Yuji♪☆
アトリエ空さん これは多分空さんの好きなタイプだと思います(^^)
Yuji♪☆
meryLさん 調べてみたら、クリスマスローズは西洋の気候だとクリスマスの時期に咲くそうです(^^) 日本の開花時期は1〜4月だそうです♫ これから色々な花が咲いて公園が賑やかになりますね(*^^*)
Yuji♪☆
ミゲル・トーレス・チリの12マンソ・デ・ヴェラスコ チリ、クリコ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン100 【1日目】 濃い黒みがかった赤紫色、縁は青みを帯びた赤紫。カシスジャムやバニラや樽の甘い香り、メントール系のハーブの涼やかな香り、ブラックペッパーや木の枝のスパイシーな香り。黒系果実の甘やかな果実味、しっかりしているがトゲのないタンニン、まろやかな酸味、後味にややタンニンのザラつきが残る。果実味の中に鞣し革のニュアンスがある。時間が経つと酸味が華やかになりタンニンが落ち着いて来た。ボトル半分ほど飲んで翌日に回す事に。 今夜はスペインのトーレスがチリで造るカベソーを開けました(^^) 樹齢100年を超える古樹からとれるカベルネ・ソーヴィニヨンを100%使用しているそうです♫ 濃厚さの中に複雑味もあり、美味しかったです! みか吉さんのクリスマス・ローズはお正月からみたいですが、近所の路地のはようやく咲きました(笑) 公園のよく分からない黄色い花と、球根の花(?)も咲きはじめました(*^^*) 【2日目】 カシスや腐葉土、キノコ、インクの香り。カシスジャムヨーグルトの味わい、酸は程よくタンニンは滑らか、余韻はモカ、最後にタンニンの収斂が来る。
Yuji♪☆