Like!:113
1.0
Le Manoir Du Baron Pino Noir 2012 ル・マノワール・ドュ・バロン ピノ・ノワール2012 SEIYU新長田で¥842 ネットでの情報ほとんど出てこず。 あかんな〜これ。フランスワインの場合は税金の割合が大きいからunder¥1,000はイマイチのんが多い。特にピノはほぼ全滅な気がする。最初、一瞬だけピノっぽいチェリーの味わいを微かに感じたけど、その後何の香りも感じない...大げさに言うと水飲んでるみたい。しょうがないのでキャップを閉めて瓶ごとシェイク。どうにかワインっぽい味になりました。 これに比べると南アフリカのピノタージュとかチリのコノスルのピノ・ノワールとか同じ価格帯でもそこそこ美味しく、健闘していると思う。SEIYUはASDAセレクトが無難なのかも... リピは100%なし_φ(・_・ 国:フランス/ラングドックルーション地方 (ヴァンドPAYS D'OC) 品種:ピノ・ノワール
かわぱんNew
すごく同感です!安いピノには無理があります。残念ながら。
rei☆☆
ほんとピノは安くではなかなか美味しく飲めないっすよね〜 でもあきらめず安ピノにチャレンジしていきます。 ♪( ´▽`)
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
Le Manoir Du Baron Pino Noir 2012 ル・マノワール・ドュ・バロン ピノ・ノワール2012 SEIYU新長田で¥842 ネットでの情報ほとんど出てこず。 あかんな〜これ。フランスワインの場合は税金の割合が大きいからunder¥1,000はイマイチのんが多い。特にピノはほぼ全滅な気がする。最初、一瞬だけピノっぽいチェリーの味わいを微かに感じたけど、その後何の香りも感じない...大げさに言うと水飲んでるみたい。しょうがないのでキャップを閉めて瓶ごとシェイク。どうにかワインっぽい味になりました。 これに比べると南アフリカのピノタージュとかチリのコノスルのピノ・ノワールとか同じ価格帯でもそこそこ美味しく、健闘していると思う。SEIYUはASDAセレクトが無難なのかも... リピは100%なし_φ(・_・ 国:フランス/ラングドックルーション地方 (ヴァンドPAYS D'OC) 品種:ピノ・ノワール
かわぱんNew