ワイン | J.P. Chenet Colombard Chardonnay | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
4枚目にうっとり~✨ こういうの女の子もしますか?
みか吉
こけたら、滑落なんですね~(o^^o)。きれいだけど恐ろしい…
ひろゆき☆☆
こんな ワインあるんですねー!
コジモ3世
みか吉さん 私は難易度が高いと言われてるような山には行かないので、山ガールなんて行って若い女性も多いですよ。もちろん年配の女性もたくさんいます(^^) 今回の山の男女比は6対4くらいの印象でしたー。
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん そうなんですよ。風邪が強かったら、私ならやめてます 笑。 でも、滑落しても死ぬような感じではなかったですよ。
ピノピノ
コジモ三世さん テント泊2泊だったので、2本と思いましたが、ザックに入らないし重いので、携帯ワイン探したらこんなのありました(^^)
ピノピノ
お写真以上に美しい景色だったんでしょうね!実際見たら泣きそうになります(>_<)
カボチャ大王
カボチャ大王さん そうですねー。実際はもっと視界が開けてますし、空気も風も感じて、音も感じますからね(^^) iPhoneと私の腕ではとても撮れないですが、登山中はしんどいので、それ所じゃない場合も多いです 笑。
ピノピノ
アイゼンを使う登山は経験無いです…この携帯ワインはポケットボトル代わりなんですね♪いろんなシーンが想定できそうですっ!
pump0915
Abe Takayukiさん 雪山なので念のためと思ってましたが、アイゼンないと滑って怖い感じでした…。 このワインは使い勝手が良いと思いました(^^) 夏にクーラーに入れて冷やしてなんて言うのもコンパクトなので良さそうですー。
ピノピノ
山の景色って奥行がすごい 五感で感じるその瞬間のために 辛い登りも頑張れますよね! 空気の透明さに引き込まれます! 素敵なお写真です! みせていただいて感謝です‼︎
ゆーも
ゆーもさん ほんと、この雄大な自然に人間が豆粒のようですよね。自然の前に自分の無力さや小ささを感じました(^^) 澄んだ空気でとても気持ちよく、その先の絶景に癒されてきましたー! 写真では伝わらないんですが、褒めていただき嬉しいです!
ピノピノ
このワインはどのタイミングで飲むのですか?
toranosuke★
このワイン、山には良さそうですね(^^) 小至仏からトラバースという事は、鳩待峠→小至仏→至仏→山ノ鼻、でしょうか♫ 右下に見える尾瀬ヶ原が良いですね(*^^*) それにしてもトラバース、怖そうです(>_<)
Yuji♪☆
toranosukeさん 早朝登山して、下山後にキャンプ場でクッキングしながらいただきましたよ(^^)
ピノピノ
Yuji♪☆さん 携帯性に優れてますね(^^) yujiさん詳しいですね。正にそのルートです! 夏は至仏→山ノ鼻の下山が禁止なので今だけ使えるルートです。 そうトラバース風が強く無くて良かったです。ちなみに小至仏山はトラバースで巻いたので山頂は踏んでません(^^)
ピノピノ
キャンプ飲み。2泊目。J.P. シェネ コロンバール・シャルドネ バナナ、パイン、リンゴ、ミネラル、ピーナッツの香り 甘やかで蜜っぽい味わい。 携帯性重視でチョイスしましたが、美味しいです。 2日目は登山してきました。 小至仏のトラバース(4・5枚目の写真)がちょっとこわかったですが、山頂の景色は素晴らしかった。
ピノピノ