アルプスワイン Musée du Vin Maestro 塩尻シャルドネ写真(ワイン) by アツシ

Like!:40

REVIEWS

ワインアルプスワイン Musée du Vin Maestro 塩尻シャルドネ(2016)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2021-03-04
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

アツシ

メロン、パイナップル、白い花、ヨーグルト、この間のとおののどぶろくのような香りもする、ハーブ 口に含むと、ナッツや蜂蜜ような香り、樽香も 質感もオイリーで少しとろりとしてる 飲み頃なのか?、まだなのか、過ぎているのか なんとも掴めない でも過ぎてるのかな?

アツシ

こんばんは。 このワイン、2018年に飲んでたんですよ。 全然記憶にないんですよね。。。Σ٩(⊙д⊙)۶ソンナコトアル?? 飲み頃、過ぎてた感じですか?

tubaki

日本の特に白って難しくないですか? 基準がないっていうか。。。 最近私は白ワインを(北海道のシャルドネととブル白以外) 熟成させるのはやめようと思う今日この頃ですw

toranosuke★

tubakiさん、こんばんは。 たしかに飲まれてましたね〜、美味しいとは書かれてましたが、微妙だったんですかね?(笑) 少し過ぎていた感がありましたね(><)

アツシ

toranosukeさん、基準ですか?どういう事なんでしょうか?(・・?) 日本の白は、ワイナリーや物によると思いますが、あまり熟成させない方がいいのかもしれませんね! 北海道のシャルドネは熟成向きなんですね⁉︎あまり飲んだ事ないと思うので気になります!

アツシ

そう言われるとドキッとします(笑) 基準っておかしな表現かも知れませんが、 例えばブルゴーニュの名だたる白だと そのヴィンテージだとまだ早いと思うとか教えてくださる方がいますし、 ボルドーに赤だとハッキリグレートヴィンテージは10年は 寝かさないと、、、 みたいなことをつい基準と言ってしまいました(^^;; 北海道は気温が低いからでしょうか、 シャルドネは特に酸が強い気がするのです。 例えばヤマザキさんとかヤマザキさんとか、、、w なのでその辺も個人的には寝かせたいです。 でもそれ以外の日本の白は未知が多くて楽しいです✨ 結局こちらのワインはアツシさん的には 過ぎている感じでした?

toranosuke★

toranosukeさん、遅くなりました! なるほど、そう言われるとそうですね〜 たしかに酸は強いですよね〜、特にヤマザキさん笑 そうですね、日本の白も結構レベル高いと思うので、まだ熟成を期待できる白も多く出てくるかもしれませんね^ ^ このワインは、何回か飲んでるんですが、リリースした時に近い方が美味しいイメージがありますね!

アツシ

アツシ
アツシ

OTHER POSTS