ワイン | Hubert Lamy Bourgogne Les Chataigniers Blanc(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ロマネコンティ!
Johannes Brahms Ⅱ
ユベールラミーいいですね!わたしもあけようかと思います!グランクリュ街道から斜面を見上げる畑ですね、いっぱいありますが、ディジョンからより近いと言う事でシャンベルタン!
Eiki
コルトン ! 奥がコルトン の森のように見えたので^ ^
Satoko K
現地に行った事もワインで飲んだ事もありませんが、持っている本でみると ロマネ・サン・ヴィヴァンですか?
juve78
JBさん! いきなり正解!簡単過ぎましたかね? ここだけ快晴には驚きました、神に愛された畑ですね〜(^^)
Nori81☆
Eikiさん ユベールラミー、噂通り美味しいですね! 流石鋭いですね〜シャンベルタンだと、もう少し奥行きが狭いでしょうか〜あぁシャンベルタン飲みたい。
Nori81☆
Satokoさん 確かにコルトンの丘の様にも見えますね!が、コルトンはもっと急斜面ですね!
Nori81☆
juveさん 惜しいです!ロマネサンヴィヴァンを背中にして撮りました!
Nori81☆
皆さま、この度もお付き合い頂きありがとうございました〜(^^) 正解はロマネコンティでございました! 小道挟んで背中にRSV、写真の奥の方にはラロマネとオーレニョも! 撮影後、ここから歩いてラロマネまで見て参りました♪ ミクロクリマを感じました〜⁉︎
Nori81☆
目の前の畑が1本200万以上するワインで、左に見える坂のところのワインが1本8000円というのはすごい格差ですね… ブルゴーニュに行ったら、畑の前でその畑のワインを飲んで飲みたいです〜^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
ロマネコンティでしたか!JBさん凄い(^^) このクイズ勉強になりますね✨
Satoko K
JBさん 何が定価?となってしまいますね?まぁ作り手に因る所も大きいとは言え(・_・; 畑を眺めながらのワインも良いですね〜でも作り手と一緒に地下のカーヴで説明を聞きながら飲むのも楽しかったですよ(^^)
Nori81☆
Satokoさん ありがとうございます!ちょっとだけブルゴーニュ旅行気分!?行けないので、写真を見ながら飲んでおりました〜
Nori81☆
ユベール・ラミーもしばらくいただいていませんが、分厚いミネラル感が美味しいですよね。 これがロマネコンティの畑!一度は訪れてみたいです。
hintmint3
hintmintさん ユベールラミーまだ優しいお値段で、この味わい、争奪戦なのも納得です。少し古いのも手に入るようで、セラーが空いたら狙ってます(^-^) あぁ、早くブルゴーニュ再訪したいです…
Nori81☆
最近、噂のユベールラミー。 先日頂いた02年サントーバン 1er、確かに素晴らしかったです! 高評価の18年は争奪戦に負けて、一本も買えず… 本日は売れ残りの?15年広域を頂きます。 柑橘類にナッツの香り、ミネラリーな雰囲気を纏っておりました。 15年のブルゴーニュ白ワインですが、リリース当時の果実爆弾は落ち着いていて、甘い果実の味わいから、苦味の余韻。酸味は控えめですが、ミネラルがしっかりしていて、クリーミーで滑らかですが、複雑な奥行きを感じました。 とあるお店で買った02年サントーバン 1erが4000円代でしたので、買う時に、値上げしてた方が良いですよ?と言ったら、本当に値上げされておりました(・_・; 元の値段を期待しての再訪だったので、買えませんでした(T . T)余計な事を?申し上げましたかね。 さて、前回の畑クイズはマニアック過ぎましたので、今回はこの畑!何処でしょうか? 因みに、この日、ディジョン駅を降りると土砂降り。しかしこの畑は快晴でした!
Nori81☆