ワイン | Les Vins de Vienne Sotanum(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
雷鳥♡(*゚O゚*))))! 口にした事が…… ローヌのシラーと合う♫ φ(..)メモメモ❢
meryL
meryLさま 私も初めての雷鳥!とても濃厚なソースでした。 これがバッチリ!とおすすめしてもらった赤ワインでしたが、こちらも力強いワインでした。 なかなか自分では選ばないワインをいただくのも面白かったです。
hintmint3
hintmintさま 日本では雷鳥は禁止だと思いますが、イギリスの猟銃で獲れた物が入って来ていると思います。 1週間ほど吊るして熟成させるのですが、独特の癖の強い鳥類ですね。 私はライチョウでしたら十分に熟成したローヌやブルゴーニュを合わせたいです。 私の1番好きな鳥類は鳩ですが、ライチョウもジビエの季節の醍醐味だと思います。
Marcassin
Marcassinさま そうなんです、そうなんです! ロワイヤルをこちらのレストラン風にアレンジした料理でしたが、身もソースもそれはそれは濃厚な味わいで、少し苦手な部類だったかもしれません。ただそんなお料理にこういったワインを合わせるとなるほど、と勉強になりました。
hintmint3
ル・ヴァン・ド・ヴィエンヌ ソタナム 2017 お肉料理に合わせては、ソムリエおすすめのこちらをグラスで。ローヌのシラーだそうです。ローヌの赤もシラーもほとんどいただいたことがないので、ゆっくり味わわせてもらいました。 濃厚な雷鳥のお料理にグッと合わせてくる感じが流石でした。
hintmint3