ワイン | Tua Rita Redigaffi(2002) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
レディ・ガッフイ!...2002!... 絶句してしまいます...
argento.kim
ミケーレさんですか?
argento.kim
レディガフィ!!。2002でも美味しいのですね(^o^)
ひろゆき☆☆
kimさん。 そろそろと思って奥さんとの忘年会に、開けちゃいました。02はご存知のとおりの年なのでどうかなと、でも良い熟成でした。 はい、ミケーレさんです。この時期にリストされる蝦夷鹿が絶品です。(^-^)
どら
ひろゆき☆☆さん。 イヤーーーーーん☆☆ ちゃ~んと熟成してました~。後から杉や檜木のニュアンスも感じました。☆☆(*^-^*)
どら
奥様との忘年会にレディガフィ、料理もとても美味しそうです(^^) 新年会は横浜ですね!宜しくお願いしますヽ(^○^)ノ
YUTAKA。
YUTAKAさん。 アマのCCRと手に取って、悩んで・・・で、こちらに白羽の矢を立てちゃいました。 新年会、楽しみですね~。こちらこそよろしく(o^-')bお願いします。(^O^)/
どら
バッド・ヴィンテージをものともしないレディ・ガッフィ✨✨ 流石ですよね!いいなぁ~(*´ー`*)
としひこ
蝦夷鹿のローストいいですねっ!レディガフィ02だなんて最強のマリアージュでしょうね(^^♪
pump0915
レディガフィ!いつかは手に入れたいメルローワイン。羨ましい(*´ω`*)
遠藤 博美 ♂
としひこさん。 確か、昨年02をアップされてましたね~。ホントにバッド・ヴィンテージを物ともしない作り手さんの執念みたいな力を感じました。(*^-^*)
どら
Abeさん。 今年で二回目の蝦夷鹿のロースト、脂が少ないのに柔らかくて美味しゅうございました。イタリアンメルローやはり良かったデス。(^-^)
どら
遠藤さん。 ブラインドで飲むとメルローと始めになかなか浮かびにくい、まろやかとは異なる力のあるヤツです。(^-^)
どら
レディガフィ、しかも02! ナカナカ飲めないワインですね(^ ^) 大切に保管してきて節目にあける、素敵な楽しみ方です~♪
Toshio Iimura
Toshio Iimuraさん。 難しい年でしたが、良い感じで熟成してました。 作り手さんの賜物ですね。(^-^)
どら
パスタは粗びき肉のパッパルデッレ、続いてメインの蝦夷鹿のロースト、これにレディガフィ02を合わせました。 02はご存知の通りのとってもとっても難しい年、でもこのトスカーナ・スヴェレート地区のメルロー、抜栓後、どんどん開いてきてグラスを顔に近づけると、圧力を感じます。正直いって、もしかしたら痩せているかなという先入観は作り手に失礼でした。 熟したプラムやベリー、その後からスモーキーなスパイス、口に含むと煮詰められた果実や香ばしいあじわい。時間と共に杉や檜木のニュアンスも顔を出します。 アフターも長く喉に残る余韻に浸りました。
どら