ワイン | 三氣の辺 Sparkling Wine(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんなワインがあるんてすね! せっかく北海道行きましたが、知床エリアにワインの専門性が高いお店はなく、このような面白そうなものには出会えなかったです… でも小清水で、木村農園のピノで作ったワインを変えたので、こことあるとの飲み比べが今から楽しみです☆
Johannes Brahms Ⅱ
お仕事⁇オフ⁇ 北海道は楽しめたでしょうか? このスパークリングはほとんど出回ってません 本数も本数なので、生産者からか限られた酒屋さんだけでしょう… 木村さんのピノ〜北ワイン⁉️ ぐらいしか思いつかないですけど
countrylife
相当マニアックなワインなんですね^ ^ シードルですか?品種が聞いたことないものですね。複数の作り手が同じブランドをリリースそてるんですね。おもしろいなぁ、飲んでみたい>_< さすが!北ワインです^ ^ 北海道は何度行っても魅力的です。
Johannes Brahms Ⅱ
北ワイン プライベートリザーブのピノも出しました!が…金額に手が出ない って、こころぜピノは買ってしまいました! このボトルは旅路という小樽品種の葡萄です。 純粋にスパークリングワインです 確かに三氣の返では農楽さんと藤野さんよりシードルがWリリースされています… 北海道ワイン通ですねぇ〜 シードル2品種、自分はグラスでしか飲んだことありません(涙)
countrylife
シードルのみですが入手したので、今日飲んでみます^ ^ タカヒコさんの畑のすぐ近くにある農園なんですね!葡萄はピノも作ってるみたいですが、ワインはスパークリングのみなんですね。 旅路も飲んでみたい!
Johannes Brahms Ⅱ
近藤さんの技術指導なもんで… 旅路のポテンシャルステキです‼️ OSAさんの旅路と全く違うタイプ
countrylife