ワイン | Lingenfelder Hare Label Gewürztraminer | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんばんは!いつもありがとうございます。余韻スパイシーなゲヴェ良いですね。エチケットも個性的で良いですね〜
naga cie man
naga cie 様 こちらこそ、ありがとうございます! 神の雫に載っていて、エチケットも風変わりで気になっていて、買ってみました。 ワイン単一よりも食中酒として輝くタイプだなと感じました。少々好み次第な感じはしますが、個人的には好きな部類でした*\0/*
ニッシー 2025(Vin étudiant)
リンゲンフェルダー ヘアラベル 『マリアージュ神の雫最終章掲載ワイン』 香りは青りんごやマスカット、ライチなどを思わせるゲヴェルツトラミネールらしい感じ。 口に入れた時に感じる華やかさはもちろんゲヴェルツの個性がしっかりと表現されている。ライチやりんごの甘やかさがあり、今まで飲んだことのあるゲヴェルツトラミネールとの違いは、甘やかさの他に、全体的に確かな苦味が内包されているという点。好みは別れるかもしれないが私は好きなタイプです。余韻はスパイシーな感じがします。これもまたよきですね。 今回も懲りずに麻婆豆腐。マリアージュ相性は普通…くらいでしょうか。宜しくはなさそうです。 価格は1700円いかないくらい。 インポーターは稲葉 ネタバレ注意( ゚д゚)ハッ! __________________________________________ 作中に登場するお店、「上海天楼」で、中国マフィア風の客に向けてお出した白ワイン。「豆腐と上海蟹味噌のスープ」に合わせると、「南国の大河で沐浴する女性」のようなマリアージュであると表現される。もう一品「八宝菜」と合わせると、『さまざまな植物の蒼い香り、森の一部である茸や、森に暮らす動物たちの気配。そんな混沌とした光景をみせてくれる』といった表現がなされ、まさに南国の河と森を舞台にした一編の短編映画のようなマリアージュだと記載されている。
ニッシー 2025(Vin étudiant)