ワイン | Grape Republic numero uno 2020 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
"ぶどう茶"とかもう有りそうと思って調べたら、なんと"葡萄茶"と書いて「エビチャ」と読み、色の事言うんですね〜!葡萄酒の色をさす日本の伝統色のこと♪ 勉強になりました(笑)
盆ケン
盆ケンさん って言うか、私のVinicaアプリが盆太郎飴状態なんですけど…(笑) えっ!?葡萄茶と書いてエビチャと読む?しかも色の事を指すって東大王クイズに出そう(笑) 覚えとく価値有りですね!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Grape Republic numero uno 2020 山形県南陽市産デラウェア100% アンフォラで13~21日間果皮と共に醗酵、再度アンフォラで8ヶ月の熟成。 澱の濁りよりも色素が勝るオレンジ色。 真っ先に捉えられるのは果皮や茎の味わい。 強めの渋や苦味が効いていてオレンジワインの魅力とグレープリパブリックの強い個性が存分に味わえるやつ。 このワイナリーならきっと葡萄の葉や茎で美味しい "葡萄茶" が作れるんじゃないかな!?(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene