ワイン | Vignerons de Buxy Montagny 1er Cru Les Chaniots(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
シャルドネ(僕はそれ以外もですがw)は難しいですよね〜。 しばしば、いつものシャルドネと全く違う味わいのシャルドネに遭遇する事があり、その度に品種を理解するとか無謀な挑戦だと思い知らされます 笑
asanomo.
学生時代にお昼を食べに行っていた、個人経営のお店が、「カルボナーラ? …時間がかかるよ!」と不機嫌になったかと思うと「カレー? カレーは早いんだよ(^^)」と注文の内容によって機嫌が良くなったり…という感じだったのを思い出しました(・∀・)
bacchanale
asanomo 様 ありがとうございます♪ 自分の場合は、家で飲んでる(数少ない)シャルドネとEテカさんのテイスティングでいただくブルゴーニュの銘醸おシャル様とが、同じ品種だとはどう説明されても納得いきません…( ̄^ ̄)
はじめ。
bacchanale 様 ありがとうございます♪ そのような個人経営者の方々には、新入社員の時に上司にぶち込まれた、 好きな仕事だけやってりゃいいってなわけないやろっ金もらってんねんからっ! と言う恫喝を、謹んでお見舞いしてやりたいです(笑)
はじめ。
思う!思う!毎週7連休であれと♪ この流れ…、社長を手伝うのかと思いきや…。 あー、残念、徳を逃したインコサン(笑)
盆ケン
盆ケン様 ありがとうございます♪ 毎週7連休で、お給料満額…パラダイスと言います(笑) あ、あの人はどうにも自分のやりたいようにやりたい人なので、愚痴だけ聞いてあげればいいんです。 ハイ、また徳積んじゃった〜(╹◡╹)
はじめ。
初出の仕事も3日で週末。しかも3連休。 毎週こんなんやったら良いのになぁ…って誰もが思うハズ。アレ? 最終出勤日の帰りに社長んとこに行って年末挨拶。その時に勧められたブルピノを受け取りに年始の挨拶に行く。 1週間のうちに良いお年を、と今年もよろしく、両方済ませちゃった(笑) せっかく挨拶してるのに、ハイハイ。みたいなめんどくさそうな対応で、めでたさもへったくれもない(^_^*) もー今年もこんな感じなんかい。と、こめかみがぴくっと動く。 でも最近は行くたびに結構な数の宅配の荷詰めをしてて、商売繁盛でいいやないですか。 ちょっとしたお年始のおべんちゃらを言ってみると、 なんかさー、一人でやってるから色々仕事がたまっちゃってて大変なんだよやなんだよ。 …なにこの個人経営者…。 聞くと、新しく入荷してきたワインのデータ打ち込みが全然進んでなくて、今まさに出荷を待っている宅配便のワインたちの値段がわかんない、と言い出した。 …なにこの個人経営者②…。 まー、がんばって。 とスルーして帰宅(笑)。 話し込んでて遅くなったので、今日は大人しく家飲みね。 カーヴ デ ヴィニュロン ド ビュクシー モンタニー プルミエ クリュ レ シャニオ ブラン2019 シャルドネ色々飲んでみよう。のシリーズ(勝手に)だいぶサボっちゃった(笑) 色は、結構しっかりした黄色、麦わら色の濃くて透明感のあるやつ。 トロリと滑らかにに口の中に入ってくる。けど、すごくドライな印象。 角が取れた柑橘系の酸味と、リンゴや白い花、それにカリカリした石灰のミネラル感と、後からハチミツ。 少し樽感が強いような気がする。 まったりとした厚みのある食感(?)と控えめな酸味、しっかりした煙のような香ばしさ。 2杯目3杯目と進んでくうちにどんどん味わいが濃く深なっていく。最初の薄く軽やかな白いフルーツから、ギュゥーっと真ん中に寄せて絞られたような濃い果実味とスパイス、甘い蜂蜜とほろ苦いロースト感。 コレは冷やしてサクッと飲んでも、ゆっくり飲んでも結構変化を楽しめる。 うーむ、シャルドネ難しいぞ…飲めば飲むほど千差万別(ToT)
はじめ。