ワイン | Les Frère Soulier Coqueyron Haut(2022) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
此方の生産者スーリエ兄弟(シャルルとギヨーム)の畑は基本的に草が“ぼうぼう”その理由は、ブドウ樹に生命力を与えることや、空気や窒素を保つこと、虫(特にミミズ)の存在を維持することだとか。 テンプラニーニョなどのイタリア系の品種やピカルダンなど珍しいブドウも徐々に増やしているそうで、ヤギを飼いチーズ作りも行っている(個人的に食べてみたい)現在は生産量が小ロット、その品質と味わいに既にファンが多くほとんどが完売状態。瓶詰するとすぐにまた予約完売!と引く手あまた(人気者) 基本的にはSO2無添加なんだそうで 理想的ですね。
Wolverine
ウルヴァリンさんありがとうございます 知っているか 知らないかで感じ方とかありがたさは変わるものですね 先入観にならない程度につくり手さんとそのワインについて予習することにしまーす
marronみかん
何も知らずに飲む(まず情報無しで)気に入ればリサーチして自身の脳内にインプットしておく、それは映画の予告を観ずに楽しむことに似ていますよね。 私はこれまで原産国とエチケットだけで購入して来ました。それなりにリスクも有りますが、それもまた楽しいです。
Wolverine
初めてのつくり手さん 淡い見た目どおり繊細なフルーツ感に力強い酸 おいしーなぁ 他のキュヴェにも興味しんしんです
marronみかん