



| ワイン | Dom. Jean Fournier Marsannay Rosé(2011) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 
貴重なものたちのマリアージュですね!!
yukachy

今月末にもう一度枝豆買いに行く予定ですf^_^;
Sakai Tadayuki (^o^)
お!!うらやましいなぁ~
yukachy

関東にも黒豆産地がありそうな気がします(^^)
Sakai Tadayuki (^o^)
ホントですか?!
yukachy

内陸で寒暖の差が激しい所が良いらしいので群馬や長野にありそうな気がするのですがどうなんでしょうかf^_^;
Sakai Tadayuki (^o^)

さくっと調べた所、群馬の沼田の天狗印枝豆という茶豆系のものが美味で有名みたいですね(^^) ただ時期が、7月〜9月で今年は終わってしまっているようですヽ(´o`;
Sakai Tadayuki (^o^)
すごい!!Sakaiさん! 初めて聞きましたよ!そうなんですね…でも、東京のスーパーではただちゃまめは見るけど…見たことないです…! 来年探してみます~ ありがとうございました。
yukachy
ドメーヌ・ジャン・フルニエ マルサネ ロゼ 2011 ピノ・ノワール85% シャルドネ15%でセニエは行わず淡いピンクゴールド色 マルサネで最古の部類の老舗ドメーヌだそうです 色合いから想像されるような辛口の白ワイン的要素が主ですが、ピノらしい苺の香りや酸味、上品なタンニンの出方はバランス良くて美味しかったです(^^) 開栓後は酸味とスパイシーが目立ちすぎな感がありましたが、時間が経つにつれてボリューム感やタンニンとのバランスが取れて良くなりました☆ (半額で入手できました(^^)) ほぼ10月しか手に入らない秋の兵庫県 丹波篠山の名物、黒大豆枝豆を現地の大豆畑横で大量買い(^^) あとは秋刀魚ですね
Sakai Tadayuki (^o^)