Carruades de Lafite写真(ワイン) by xiphio

Like!:8

REVIEWS

ワインCarruades de Lafite(1959)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2024-12-23
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    xiphio

    まぁ年末なので、生まれ年ワイン開けてみました。 カリュアッドを飲むのは初めてです。 一般的にはカリュアッドはラフィットのセカンドワインですが、確か、ラフィット所有の畑の飛び地で(少し内陸側)、カリュアッドと言う丘がある場所があったかと思います。そのエリアのワインだけでは無いと思いますが、その地名がこの名の由来と思います。 生まれ年59は当たり年で、昔から比較的よく見かけた事から、時折買っていたのですが、還暦とかの機会以外は普段はあまり飲む事は無くて、まだ幾つか残っています(特にボルドー)。 幾つか飲んで分かった事は、ボルドーの59は良い年過ぎて(?)、評判の良いシャトーほど、長期熟成しての古酒の趣があまり無く、概ね普通に飲み頃の美味しいボルドーなので、このごろ私は、かえって64とか66の方が好きになってきました。 59のボルドー1級の中では、ラフィットが一番評判が良い感じですが(確か、ブロックバスターだと書かれていた様な、)、それは飲んだ事もありませんしセラーにもありません。 その代わりに持っていたのがカリュアッドなのですが、確かにかなり凝縮した感じです。しかし、それに比べて果実味はだいぶ落ちてしまっていまして、ワインは濃くてまだほどけていない感じなので、ワインだけ飲んでいると、熟成しているけどなんだか堅い感じで、良いワインですが素直に美味しいと言うほどではありません。 私なんか、少し酸が回ってきた位の方が、おもしろそで、けっこう好きなんですが、、 追記: 2025年の年初に見た所、1994年に66のカリュアッドを飲んでる事が判明。初めてでは無かったですね。(30年前、そんなの憶えてないって、、)

    xiphio

    素晴らしい!59のカリュアド! このエチケットは見た事ないかなぁ? ラフィットは昔、白ワインも造っていたのは知っていますが。

    Katsuyuki Tanaka

    Katsuyuki Tanakaさん、コメント有り難うございます。 私もこのラベルは初めて見ます。 所で、ラフィット59飲んだ事有ります? 昔々、東京の有名レストランで、確か6万か8万円位でリストに載っていたのを見た記憶があります。 同じ年生まれの友人と、「同年生まれの人、数名で開けてみたいねぇ、」と話した記憶もあります。 なんにしろ、結構昔の話ですが、、

    xiphio

    はい!59、61は何本か?飲んでいます。59も素晴らしかったですが、特に61は良い思い出です。

    Katsuyuki Tanaka

    59とそれと61もですか、す、すごいですね(それも複数回!)。 さすが、としか言えません!。 私は結局ラフィット59とは縁が無かったですね。

    xiphio

    xiphio
    xiphio

    OTHER POSTS