ワイン | Paul Chollet Crémant de Bourgogne Brut Blanc de Noirs | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
なんと、最後は廃棄とは❗❗ クレマンにあるまじきテイストだったよう で。 廃棄の一杯をご馳走になれば良かった(笑) 辛口炸裂で読まされてしまいました☺ 「1本開けるのキツいです」 買う勇気は無いけれど、怖いもの見たさで 追体験してみたい☺
たけおちゃん
たけおちゃんさま 夫婦揃ってダメなテイストでした( ̄O ̄;) でも好きな人は好きかもしれません。 言うなればわざわざ飲む価値はない感じですw
winecamper
御意☺
たけおちゃん
1本開けるのキツいです このクレマン、ナチュール系で葡萄の出来を信じて造っている感が伝わってきます。 お好きな方はお好きなタイプですね。 私も妻も初日は6割残してギブ。 理由は水気と泡。 村名にこだわったピノのみ使用しているような事がPOPには書かれていたが本当か?(例の如くネットで検索する程のものでもないテイストなので調べてはいない) ピノのみならばブランドノワールになるが、全くそんな感じはない。むしろシャルドネ感がある程だ。 果実味にも乏しく香りも弱い。 ちなみに私は花粉症は治ったので鼻はかなり効く。 そして泡、これがかなり邪魔をする。 一瞬泡弱っ!と思うのだがそんなことはない。 かなり細かな泡が口いっぱいに広がる為そう感じるだけだ。 また水気もそれを助長させている。 とても飲みにくい。 2日目。 果実味は出てくるので初日よりは美味しくなっていた。 が、やはりコクがないので飲む手が止まる。 結局残り1杯を残して廃棄となった。 リピはなしです。
winecamper