ワイン | Rad Chardonnay Zweigelt Merlot | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ラッド、みんなで飲めて嬉しかった〜 ゆさゆさ揺らしていったので不安だったけど かえって良かったかもでした(*´꒳`*)テヘッ ボングランの脳内撹乱にはヤラれちゃいました♡ デキャンタージュ2種類の違いは 私には難しかった〜 でも瓶直のストレートさに撃ち抜かれました♡ 素晴らしいワインの数々と 美味しいお料理 皆様と一緒に飲む楽しみ ダーさんちはいつ行っても幸せになります。 ありがとうございましたペコー
ゆーも
酒は嗜好品ってのが要❗️ Masa(笑)しくその通りでやす‼️ハゲシクドウイ! 飲む本人達にとっても、あるいは贈るにしても多角的にその良さを見定めることができるって素敵だと思います♪
Koki037
この実験、最高でした!! ウルトラの方が香りもテイストも開くのかなという予想とは逆の結果に、驚きを隠せないと共に、我が家もリーデルデカンタのメルローなので、これを買って良かったなとつくづく感じたり(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。) RADは、ある意味暴挙ある意味英断という作品ですが、私的にはチャーミングで美味しくて新鮮な驚きでした(o^-')b ! そして、ボングランの美味しさたるや♪ iriさんがボングラン教というのが良く分かる素敵な作品でした!ヘ(≧▽≦ヘ)♪
Spring has come!
こんばんは❣ 「要は酒は嗜好品。 その方が一番美味しいと思う飲み方で飲めば良く、唯一無二の正解などない。」 マサさん☆その様な考え方❣アリガタイデス♡ ステキ♡
meryL
グラスで変わる はよく見ますが、デキャンタで変わる(実際その通りだと想像こそ出来ますが)実際に行う事なんて中々できませんよねぇ~ すごーい素敵です♥
カボチャ大王
ゆーもさん 遠くから来てくれて本当にありがとう! 楽しかったー、が僕には最高の誉め言葉です(*^^*) また機会があったら一緒に楽しみましょうね(^-^)v
Da Masa
kokiさん 美味しく楽しく飲むのが一番ですよね(^^) 酒を造ることは出来ないけど、目の前の酒をどう扱えばその方にとってベストなのかを考えるのがソムリエの仕事ですよね(^^)
Da Masa
Spring has comeさん ありがとうございます(^-^)v 前々からデキャンタの実験はしてみたかったのです。 かなりの量がないと出来ない実験なので、この機会にやらせて頂きました。 ワインラバーしかいないvinicaの会なら、こういった体験も皆さん面白がって貰えるだろう思いましたので。 お陰様で貴重な経験を積めました(^^)
Da Masa
meryLさん ありがとうございます(^-^)v ブラジルのコーヒー鑑定士は虫歯があると味覚が狂うからなれないそうですよ。 そのくらい微妙なものなので、自分の美味しいと思う物が絶対正しいなんて僕には言えないです(^^)
Da Masa
カボチャ大王さん ありがとうございます(^-^)v 何でもやってみないと分からないですからね(^^) こうやってvinicaの皆さんを実験台に使って得た結果がサービスに反映されてます(笑)
Da Masa
また機会があったら仲間に入れてください!
糖質制限の男
糖質制限の男さん 勿論です! また何か企画しましたら声掛けますね(^-^)v
Da Masa
Da Masa新年会その③ iriさん、おいもさん、末永さん、spring has comeさん、ゆーもさん、なおきさん、なりなりさん、hitomiiさん、うちの常連さんご家族、僕で新年会!٩( ᐛ )وイャッホ-イ! ゆーもさん持ち込みのrad ラベルにはMWの大橋さんの顔!?笑 イチゴキャンディ香るチャーミングな果実味の美味しいワインでした(^^) ボングラン ヴィレクレッセ 2006 (1500ml) 参考価格 ¥22000 マコン地区で、その秀逸で独特の風味を持つことから、単独で「ヴィレクレッセ」を名乗れる様になった比較的新しいAOC。(で合ってるかな?) こちらは60%の葡萄を貴腐ブドウを使って仕込みます。 普通に醸すと甘口になってしまうので糖分を酒石酸と結合させ落とすことで辛口に仕立てるそうです。 このキュヴェに関しては2006が最新ビンテージと聞きました。クレイジー…(^_^;) 複雑な味と香り。 桃、蜜、フルボディ カンポジョバンニ ブルネッロ 2009 (3000ml) 参考価格 ¥40000 ダブルマグナムなので、試してみたかった実験をしました。 瓶直、デキャンタの形状違いで味わいがどう変わるか? 瓶直: 引き締まってタイトな印象。後味にはほろ苦さ。スワリングして時間を掛けていくとグラスの中で華開いていく。 リーデルデカンタ シラー: 甘く円やかな味と香りになり、ほろ苦さは軽減される。グラスの中での時間による変化は瓶直より少ない。 ウルトラ デカンタ: 底が広がっていて液体の面積が広くなるタイプ。 味、香り共に荒くなりバランスが崩れる。 あくまで、この2009のブルネッロでの検証結果。 ワインが変われば何が良いかも変わる。 僕はシラーデカンタが好みだったが、hitomiiさんとなおきさんは瓶直が好きと言っていた。(二人とも資格保有者) 要は酒は嗜好品。 その方が一番美味しいと思う飲み方で飲めば良く、唯一無二の正解などない。 と、言うことで新年会とても楽しかったです♪ 皆さん、また一緒に飲みましょうねー(*´ω`*)❤️
Da Masa