| ワイン | Hospices de Nuits Nuits Saint Georges 1er Cru Les Boudots Cuvee Mesny de Boisseaux(2012) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

なんでしょうね、この造り手さんのモテモテっぷり笑
末永 誠一

僕の事ですよね。
大ニック

こんなにモテる人生送ってみたーい。 ブルピノ万歳♪
çaya

末永さん そうなんですか? そんなに多くを飲んでもないのに軽口叩きました!!(笑) でもわからない世界に突入する場合はとりあえず軸になる指標ワインやワイナリーを見つけると良いですよね♪
kenz

Signor ニック 何がですか????
kenz

さやさんって、お酒が入ってても入ってなくても変わらなそう(笑)
kenz

kenz兄 イタリアではこの味わいが出せないのはどうしてなんですかねぇ~? って自明ですが。 ロンバルディアのマッツォリーノはワインメーカーがフランス人だった頃は相当いい線いってましたけどねぇ☺
たけおちゃん

たけおちゃん みんなが同じ方向性でいく必要はないですからねぇ〜〜。 みんながロバート パーカーに好かれるワイン造ったら全部同じ味〜〜。
kenz

Ciao! Principessa♪ だって笑うしかないじゃないですか〜〜 高いし!(笑) マイッタマイッタ。 でもこのワインを自分で買って、仕事後に壁見ながら1人で飲んでたら、もう少し厳しいジャッジなんだろうね〜〜 高いし!(しつこい) こういうところで偶然の出会い。そして試飲レベルの量を飲ませてもらうのが1番テンション上がるかな。 そしてもし買ったらやっぱりみんなで飲んでやいのやいのとするのが良いんだろね♪ そう思うと「味わい」「シチュエーション」「値段」「ストーリー」、いろんな要素で感じ方は変わるよね(真面目か!!)
kenz
やはりここではイタリアではなく、おフランスを味わうべし。 フランス ピノノワール100% vt2012 あ〜〜マイッタなぁ。美味しい。 ベリーの可愛らしさとほのかな酸と余韻に香る樽の落ち着き。 チャーミングなのに大人。そしてバランス良すぎ。 良いですよねぇ〜〜そういう人(笑) この感じイタリアでは出せないだろなぁ〜〜!? フランスはよくわからないけど、今のところフィリップ シャルロパンは好きな気がする。 美味しい!! すこぶる高いけど(꒪⌓︎꒪) The end.
kenz