ワイン | Terenzi Velobra Cesanese del Piglio(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フォルツァ イタリア! (´▽`)/ NHKの関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅「イタリア編」を観てますか? 私は毎日録画して観てます。 23日の放送は7年前に震災にあったラクイラ町を放送。で翌日この震災。凄くショックでした!!(゜ロ゜ノ)ノ
遠藤 博美 ♂
現地の映像を見ると心が痛みます。 まずは、ラツィオのワインを準備しました。
どら
遠藤さん そうだったのですね。知りませんでした。今回の地震は、ラクイラの北側ですが、その周辺は地震多発地帯の様ですね。震源近くのノルチャが耐震補強で被害が最小限だった様に 美しい街を維持するための整備を急げ、という思いをこめて、フォルツァ イタリア!
Montefalco
どらさん ラツィオの地場の物を積極的に味わう事で、地元経済を支援したいですよね。(^^)
Montefalco
フォルツァ イタリア!! こちらのワイン、小岩で購入しました。 イタリアを想い…飲みます。。
うり♡latte&mocha
愛さん 同じ調達先です。(^_−)−☆ マイナーなラツィオに新たな発見を見つけたいですね。
Montefalco
イタリア中部地震の復興応援にラツィオのワインを。甚大な被害は、ラツィオ州リエーティ県のアマトリーチェとアックモーリ、マルケ州アスコリピチェーノ県のペスカーラ デル トロント。美しい花の大平原のカステルッチョのすぐ南西側、ウンブリア、ラツィオ、マルケ、アブルッツォの州境が入組む山岳地帯が震源です。中世から時が止まったかの様な美しい山村に暮らす人々が、そして、その魅力に惹かれて集まった旅人が、犠牲となった事に、他人事とは思えない悲しみを覚えます。 チェザネーゼ ダッフィーレのタイトな質感、黒い果実が土地の味わいを表現しています。 震災の痛みを分かち合えるイタリア人が、より身近に感じます。 (地図出展:USGS Earthquake Hazards Program)
Montefalco