Cantina La Vis Teroldego Dolomiti写真(ワイン) by vidoll

Like!:16

REVIEWS

ワインCantina La Vis Teroldego Dolomiti(2021)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2024-07-02
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯
価格2200
インポーターヴィーノフェリーチェ

COMMENTS

vidoll

土着品種のワインを飲む 2 イタリア、トレンティーノ・アルト・アディジェ州。 土着品種のテロルデゴ100%。 黒い果実、ハーブの香り。 果実感は強くなく、緑っぽいというか、やや漢方のようなハーブ系の香りが中心。黒胡椒のようなスパイス感もある。 酸は穏やか、タンニンもしなやか。 他の国や地域ではほとんど栽培されてない土着品種らしいけど、そこまで強い特徴があるかと言われると、そんなには……。

vidoll

こんばんは! 土着は面白いですよね。特にイタリアは種類が多く果てしない印象です笑。私は多分テロルデゴは未飲と思います。お互い良い夜を!

naga cie man

naga cie manさん イタリアの土着品種はもう果てしないですね。一説には2000種以上あるなんて話も聞きますし、全制覇した人なんて居なそうw お互い良い夜を。

vidoll

テロルデゴはきちんとボトルでは数回しか飲んだことないですがしっかり果実味にハーブぽさで全体的にバランス良く好きな系統ではありますが、そこまで複雑さはないかなで良くも悪くも凄い特徴はないかなと。。 食中酒としては使いやすそうとは思いますが。 あと、本当にイタリアは品種が多いですよね! 前に調べたら世界のワインの種類は数十万種類(もちろん同じワインでもヴィンテージ違いを含めたら星の数ほどになり数え切れませんが)ある中で、イタリアだけで20万種類くらいのワインがあったかと。 個人的にはワイン飲み始めた、ただの一般のワインラバーとして約11年でたぶん4.5万種類は飲んでるので頑張ってる方とは思いますが世界中のワインを飲むのは一生かけても無理な事実を実感しつつも日々、マメに美味しいワインを飲み続けてます^_^

YD

YDさん イタリアの土着品種をまとめた本が売っててちょっと欲しいんですが、3000円となかなかなお値段なので、ならその分ワインを買った方が…となってしまうというw 自分もワインを飲み始めて結構な年数は経ってますが、初期の頃は写真も残してないのでもう覚えてないですねー。 昔はブルゴーニュも安かったし、今見たら結構いいものも飲んでたと思うんだけど…。

vidoll

vidoll
vidoll

OTHER POSTS