ワイン | Ch. Mars Hosaka Koshu Sur Lie(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
追記 おでん(大根) →熱々のおでんの後にすこし冷やし気味のワイン…悪くない!気のせいかワインの果実味がそのままの時よりもしっかり感じるかも!? おでん(厚揚) →厚揚の油分とワインの果実味が混ざり合って不思議な味わいが生まれる…悪くない! おでん( シラタキ ) →味しみしみ、やはりおでんの味がワインの骨格をすこし強くしてる気がする|ω・) おでん(さつま揚げ) →ワインを飲んだ後の鼻を抜ける風味が面白い!さつま揚げの風味とワインの果実味が混ざり合って良い意味で面白い味わいを感じる٩( 'ω' )و おでん(玉子) →口の中に張り付いた黄身とワインが合わさっても何の違和感もない…これが伝統的な日本食であるおでんと甲州の相性の良さか…!笑 とりあえず代表的なおでん具材だけ記載!
nyagano
おでん(手羽元) →ほろっほろの手羽元、半分出汁ですが、残った鶏の旨味とワインが絶妙に混ざり合う…今の所1番!
nyagano
ヴィノスやまざきで自家製おでんに合わせるために仕入れた甲州! おでんは子供も食べれるように味はやや薄めなので、甲州と合うかな…?と思い購入( • ̀ω•́ ) ワイン自体は…よくいえばすっきり、悪くいえば薄い…これだと薄味とはいえおでんに負けそう…
nyagano