ワイン | Kante Malvasia(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
シャープな酸のビアンコは酸星人としては、願ったりです。(*^.^*)
どら
どらさん このワインはうちの店には置いてないですが、いらっしゃった時には、エトナ ビアンコお出ししますね(^^) こいつも、なかなかの酸の切れとミネラル感がありますので!
Da Masa
\(^_^)/
どら
色調からも ミネラル感が伝わる気がしました(^^) エディ・カンテ、偉大な造り手ですね(^_-)
コジモ3世
コジモ三世さん はい、本当に凄い作り手ですね(^^) ちなみにエディ ヴァン ヘイレンは凄いギターの弾き手ですね♪ (@_@)カンケイナイ
Da Masa
カンテ マルヴァジア 濾過無し SO2は瓶詰め時にごく少量だけ。 澄んで輝きのあるレモンイエロー。 青リンゴ、金柑の様な柑橘、ジャスミンに覆い被さる圧倒的な鉱物的ミネラル感。 スワリングせずに静置しておくとバターのニュアンスが現れ樽熟であることが分かる。 全体としては若さがあり涼やか。 力強いアタックの辛口。 新鮮なライムを思わせるピュアな果実味をガッチリ押さえ込む、シャープで強靱な酸味がパレット前半からすぐに口中に広がる。 固く鉱物的なミネラルの風味もすぐ後に続き、グリップのある酸味と共に確固たるストラクチャを形成しながら長い余韻へと繋がって行く。 一般のマルヴァジアらしい甘さは微塵もない。 大変引き締まったタイトなミディアムボディを持ち、この「カルソ」のテロワールを余す所なく表現していると言われている。 SO2の少なさ、濾過無しでこの清澄度とピュアな味わいは大変高度な醸造技術なしには作り得ないワインであると思われる。
Da Masa