ワイン | Kondoヴィンヤード Merlot(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
希少な一杯良いですね〜♪ たしかに日本の赤はカベルネやメルローとかでもピノみたいな味のもありますよね! サドヤのカベルネ飲んだ時にピノみたいでビックリしました!笑
YD
やはり、葡萄で造られるワイン似ちゃうこともあるんでしょうかね。 まぁ、それもワインか?なんてね! ワイン楽しいですね(*^_^*)
藤田 博寿
そうなんですよね! こんなピノみたいなのはカベルネじゃない!!と文句言うこともできますし、いやいやこれはピノぽいけどある意味面白いし味は美味しいじゃないかとも言えますからね(^^) 自分は初めビックリしましたが慣れたら美味しく飲めました!あんまり品種のこだわりがないんです(笑)
YD
コンドー ヴィンヤード メルロー2011 店主が持ちだしてきたワインです。 北海道のワイナリーのワイン。 140本程度の超レア、希少なワインのようです。 希少性も含めすこし高めのプライスですが。 行きました。 自然酵母のワインのようです。 うぅんー、美味しいです、不思議です。 私の感性では最後までメルローは感じられませんでした。 ブラインドなら、ピノかもなんて思うかも? とにかく、不思議なワインでした。
藤田 博寿