ワイン | Coco Farm & Winery 月を待つ 2015(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
「月を待つ」素敵なネーミングですね♫ きっと造り手さんのいろんな想いが込められているワインなのでしょうね!
澪
澪さん ココファームは素敵なメーミングのワインが多いですね♫ この「月を待つ」の名前の由来はとてもジーンとくる内容だったと思います!!
Yuji♪☆
澪さん ちなみに僕の2017年2月5日のポストのリコメ欄にその由来が書いてあります(^^)
Yuji♪☆
なんて素敵な名前! ココファーム大好きなんです。
ok3737
o.k.さん この名前は素敵ですよねー!! 僕もココファーム大好きです(^^) ブルースさんの10Rのワインもいろいろ飲んでみたいと思います♫
Yuji♪☆
黄色いの柚子ですか? つぶつぶはマスタード? このワイン✨懐かしいな(´︶`♡)
みか吉
最後の写真、ドアップが指摘されるなぁと思ったら、指摘されてなかったー 笑 牡蠣のパスタ食べた事ないですー。美味しそう^_^
ピノピノ
サーモンポテサラ!!美味しいですよね〜! ケルナーとも合うでしょうね〜(^^)
アトリエ空
拝見してきました(^^) 「月を待つ」。ビオディナミ的なメッセージなのかな?と思っていたら、そのような歴史背景があったのですね♪ それにしても、散る花を追いかけて転んでばかりいる自分は、人としてまだまだだなぁ…としみじみ思います(^^;;笑
澪
牡蠣パスタとサーモンポテサラ美味しそうです(*´∇`*)♡ お料理いつもお上手ですよね!
Vanilla
わぁー✨パスタ作ってくれてますね♪ 私が食べたパスタよりとっても美味しそうなんですけど〜(≧∇≦)『月を待つ』以前、みか吉さんが飲まれた時に読まれた詩がしっとり素敵だったので、いつか飲んでみたい一本です(*´꒳`*)
Satoko K
月を待つはココファームの中で1番好きなワインですが、2015ですか!良いですね✨どんな熟成を見せたのか試してみたいと思いました(°∀°)ノ
カボチャ大王
みか吉さん すごーーい!! みか吉さん正解です(*^^*) パスタの上の黄色いのは柚子です(^^) サーモンポテサラのつぶつぶはマスタードで、サワークリーム、マヨネーズ、粒マスタードを混ぜました♫ このワイン、みか吉さんとコメントのやり取りをしたのが懐かしいです(^^)
Yuji♪☆
ピノピノさん ドアップ指摘(笑) もう諦めているんじゃないでしょうか(笑) この時期になると牡蠣を使った料理を食べたくなります(^^)
Yuji♪☆
アトリエ空さん ポテサラにサーモン入れると美味しいですね♫ ケルナー はポテトと良くあっていました(^^)
Yuji♪☆
澪さん わざわざありがとうございます(^^) 澪さんはしっかり出る月を待っているイメージです!! 絶対転んでないと思いまーす♫ 僕は「ツキ」を待っています(笑) ↑宝くじなど…ダメダコリャ
Yuji♪☆
Vanillaさん ありがとうございます(^^) 牡蠣パスタは食べたくて頑張って作りました(笑) ちなみに野菜はクレソンと長ネギです♫
Yuji♪☆
Satoko Kamuraさん Satokoさんのアップで牡蠣パスタを拝見してとても食べたくなり、作ってみました(*^^*) Satokoさんの方がとっても美味しそうです♫ みか吉さんの詩、素敵でしたね〜(^^) 今回のアップで紐付けを見返したら懐かしくなりました♫
Yuji♪☆
カボチャ大王さん ほんのり熟成感が出ていて味わいに厚みがありました(^^) 美味しかったです♫
Yuji♪☆
「月を待つ」2015 こちらのワイン♫はみか吉さん☆とやりとりさせてもらってハッキリ覚えています♫ その時はまだYuji♪さん☆と交流がなかったようで意味を知りませんでした❣ 過去の投稿を読ませてもらったら 希望を強く持ちたい気持ちと❣ 「美しく、優しく、柔らかく、親しみやすい甘さがありながら、キリッとした顔もみせるワイン」 と❣言うコメントに飲んでみたくなりました(*´꒳`*) パスタのお野菜は何かな〜(?_?)と思っていましたが、クレソンと長ねぎですか〜(๑´ڡ`๑)♡ 美味しそう〜♪ 炒めるクレソン!トライしてみます〜♫
meryL
月を待つ!いつか機上で飲みそこねてから、ずっと飲んでみたいワインです!.❀(*´▽`*)❀. ケルナー!久しく飲んでないです…。 牡蠣のパスタ〜具だくさんで美味しそう!みか吉さんのツッコミ無くて少しザンネン〜w
mamiko·˖✶
meryLさん みか吉さんとのやり取り、懐かしいですね(^^) このワインはヴィンテージのよっては貴腐菌がつく事があるそうで、面白いと思います♫ そのせいなのかは分かりませんが、ケルナー としては結構濃厚な味わいだと思いました!! meryLさんにも是非召し上がって頂きたいです(*^^*) クレソンはサッと炒めてオムレツに入れたりします(^^)
Yuji♪☆
meryLさん あ、そう言えば某映画ではシャトーマルゴーと一緒に鴨とクレソンの鍋を食べているシーンがありました(^^)
Yuji♪☆
mamikoさん そう言えばどこかの飛行機で出ていたって話しを何となく覚えています(^^) 改めて飲んでみて、このケルナーは美味しいと思いました♫ 牡蠣は火を通すのが難しいですね(^^; ツッコミはもう諦めたんだと思います(笑)
Yuji♪☆
由来を知ってからのむと味わいも格別ですね! 牡蠣のパスタが美味しそうです。牡蠣は生でも炒めても何でも大好きです。クレソンと合わせるのですね~。自分では思いつかない組み合わせです(^^)
runtou
ケルナーって熟成からの変化早いって聞いた事あります~(^^) 家に 余市のが2種あって 放っておいてるんですが 元の味わい知らないと 意味ないですよね(笑)
コジモ3世
hirarunさん 名前の由来は良い話しだと思いました(^^) 牡蠣って美味しいですよね!! 「牡蠣パスタ レシピ」で検索したら落合シェフのが出て来たので、それを真似て作りました♫ 牡蠣のパスタやリゾットは春菊が入った物をよく見かけますが、クレソンは春菊ほど癖がなくて良いと思いました(*^^*)
Yuji♪☆
コジモ三世さん ケルナーは熟成からの変化が早いんですか!! ではその影響があったんですかねぇ(^^) 普段飲むフレッシュなケルナーとは結構雰囲気が違いました! 元の状態を知るために新しいヴィンテージを買わないといけませんね♫
Yuji♪☆
まだ飲んでいないんですよね〜 熟成の入った濃厚なケルナーは、 月を待つというテーマを連想しましたか?
toranosuke★
toranosukeさん toranosukeさんにも飲んで頂きたいです(^^) 月を待つというテーマですか? うーん、ちょっと良く分かりません(^^;
Yuji♪☆
ちょっと熟成されたケルナー! いいですねぇ(*´꒳`*) 月を待つ、新しいヴィンテージがリリースされてたから今年こそ捕獲してみます(*^^*) 牡蠣のパスタが美味しそうです♪
きー
きーさん 月を待つはかなりお気に入りのケルナーです(^^) 新しいヴィンテージも飲んでみたいです♫ 是非きーさんのコメントを拝見したいですね(*^^*)
Yuji♪☆
ココファームワイナリーの15『月を待つ』 日本 ケルナー100 今夜はココファームのケルナーを開けました(^^) リリースしたてと比べると少し熟成感が出だして濃厚になっていました♫ Satoko Kamuraさんのアップを拝見してからずーっと食べたかった牡蠣のパスタや、サーモンポテサラをつまみながら(^^) 牡蠣ともポテサラとも合っていました♫
Yuji♪☆