ワイン | E. Michel Brut Rosé | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
たしかにシャンパーニュで3千円台が一番微妙な値段帯かもしれませんね。。 大手メゾン含め色々買える値段ですがコスパに見合うかと言うとまぁ普通な具合で 中途半端に選ぶなら最近よく売ってる2千円ちょうどぐらいのシャンパーニュで充分ですし←だいたいそのあたりは口当たりの良いピノムニエ主体で個人的に好みなので(^^) あるいはもう少し上の4.5千のキュベを買う方が満足感はあると思います!
YD
YD様 全く仰る通りです。 ポワルヴェールジャックにしてもニコラグスカンにしても2000円台というのを無視してても普通にシャンパンとして美味しいし、シャンパンに拘らなければカルテットや南アのMCCのがきちんと美味しいんですよね。 なのでシャンパンで美味しいのを狙うなら、5千円前後の小規模生産者が一番高確率な気がします。
deesan
E ミッシェル ロゼ 色合いはピンクの中にも熟成が入ったピンク。 これは個体差だと思う。 香りは思ったよりベリーの香りがしない。 黒糖やハチミツの甘い香り先行。 味わいもかなり熟成が進んでいる感じで、フレッシュさよりも飲みごたえ苦味といった特徴が目立つ。 泡の感じは弱めでシャンパンのコクは感じられるも、良いシャンパンだと感じられる特徴はなし。 ワインとしての3000円台は特別安い方ではないけれども、シャンパンの3000円台はそれなりの味に収束するところが多いような気がする。
deesan