ワイン | Jean Lefort Meursault(1941) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
1941て、そっか、そーですよね!!流石bacchanaleさん!! 戦争中なんて事全然考えてませんでした!! このワイン不安もありましたが、わりと美味しいと思いました!! bacchanaleさんの持ち込みワイン、げしってから、復活して最初に飲みましたから、しっかり覚えてます!! ウサギさんと一緒に頂きましたから!!(^^)オイシカッタデース!!
アトリエ空
アトリエ 空さん 41年のワインとは思えないワインでした(^^) 貴重なワインをありがとうございました! いやー、この時は本気で自分の持ち込みワインについて心配してました^^; 意外と大丈夫だったとは思いましたが、空さんにそう仰って頂けると安心できます(^^)
bacchanale
長岡ワイン会11。 この順番で飲んだのか記憶は怪しいですが残っている写真の順番ではこちらのワイン。 アトリエ 空さん持ち込みの、1941年のムルソー! フランスは第二次世界大戦でナチスドイツの進行を受け、この時期はパリを含むフランス北部はナチスドイツの占領下にあったはずです。ムルソーも何も影響を受けないはずはありません。 そんな時代の畑で育った葡萄によるワイン。 これは、例えどんな味でも、心して飲まねば! …と思ったら、意外と若い酒質。 勿論、熟成はかなり進んでいますし、本当の飲み頃は過ぎてしまっているのかもしれません。 でも! 結構美味しい。 あれだけ、レベルの高いワインが並んでいる中で、きちんと肩を並べる事ができる存在感がありました。 アトリエ 空さんはvinicaでの印象そのままの気さくな方でした! 引き続きよろしくお願いします(^^) …私の持ち込みワインのことは、このまま忘れていただいて結構です(T ^ T)
bacchanale