ワイン | Elio Altare Barbera d'Alba(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エチケットが上品でいいですね(^^)
ada
おふじさんはジャジャ馬娘がお好き(≧∇≦) 2枚目のお写真ステキですね〜!どちらですか?
澪
Fujikiさんのイメージはブルネッロだと前から言ってますが、第1回黒雄鶏会で飲ませて頂いたのが、バルベーラでしたね。あれも美味しかったですね。
YUTAKA。
adaさん、ブルゴーニュみたいなおフランスっぽいエチケットですよね。バルベーラで無理してその線を狙う必要もないような気がするのですが。上品ですねd=(^o^)=b
Jiro Fujiki
澪さん、ジャジャ馬も好きですが澪さんのような清楚な美人さん、勿論大好きです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 写真は丸の内東京駅近辺です\(^^)/
Jiro Fujiki
YUTAKAさん、ブルネロだけじゃないおふじを目指しています(ゝω・´★) しかし、イタリアは葡萄品種多過ぎて葡萄の迷路に迷いそうです( ; ゜Д゜)
Jiro Fujiki
Fujikiさん アルターレのバルベーラとは、素敵です(*^^*) 遠藤さんと同じく北上されていたのですね。 私も北ならバルベーラです。
Montefalco
Montefalcoさん、エリオ・アルターレは、バローロ・ボーイズとして現代バローロを作り上げた一人のようですね。ブルゴーニュに刺激を受けたのでエチケットもそれらしいものなのでしょうか?酸味はそれなりにシャープですが大変エレガンテなバルベーラでした♪(^^)v
Jiro Fujiki
このバルベーラをロックオンしました。近々購入しましょう(^^)v 総統、今年一年の締めですね。 私も今夜はその予定です。今年を振り返りキャンティの総締めを行いたいと思います。
遠藤 博美 ♂
遠藤さん、僕も締めはキャンティと行きたい所ですが今日は泡の予定なのです(><*)ノ~~~~~
Jiro Fujiki
Fujikiさん エチケッタ、確かにブルゴーニュっぽいですね。 では次は、ラリージを(^-^)/
Montefalco
2014年にヴェローナのリストランテでアルターレのドルチェットを飲んで美味しかった記憶があります。 次はラリージですね!?
Jiro Fujiki
ラリージお高い(><*)ノ~~~~~
Jiro Fujiki
この一年沢山のワインを飲みました。長い付き合いになりそうな、ビッビアーノやマアジ、レッチャイアなどなど。また葡萄品種としては、ビーノノービレなど。そのなかで一番印象深いのが、バルベーラかな!?香りとシャープな酸味にびっくりぽん(笑) 一年の締めくくりに再飲。バルベーラ・ダルバ。エチケットは、まるでブルゴーニュっぽい。味わいも酸味は感じるもののエレガンテ。じゃじゃ馬ソバカス娘じゃなくて着飾ったお嬢様っぽい。でもやっぱり男前の気の強さは隠せない(笑) どっちが好きかと言われたら前者かな♪(^^)v お洒落なバルベーラもあるのですね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
Jiro Fujiki