ワイン | Lagasca Blanco(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ラピュタのラストみたいなエチケットですね♪ Masanariさんが仰ってた〆のキノコリゾット! Masanariさんのアドバイスも素敵ですが、『質問しておいて流しちゃう』事もある失礼な南瓜と大違いなタケオウルさんが素敵です(>∀<)
カボチャ大王
蛇なのに可愛らしいエチケットですねっ♥.。.:*♡ やっぱりリゾットですよね~ チーズのっかって美味しそうだし♡♡ 私、うどんしかなくて…うどんヌードルでしめました…(p_q*)シクシク レモンバーム育ててるんですかぁ?
みか吉
リゾット、すごーく美味しそうです✨ カツオのミディアムレアな感じ♡♡ イチジクも添えちゃうあたりがまたまた素敵なセンスですねぇ✨✨
ほろ苦ココア
「バルス!」byラピュタ 後ろに見える覆面レスラー笑
ジュゼッペ
フレッシュヴィオニエ(*^^*) かつおフライが美しい…✨
・ayaka・
ラピュタと言われるとそんな気もしますね。 蛇もいますし、「生命の樹」のイメージなんですかね。 見かけたら試してみたいワインです。
bacchanale
こちらでもヴィオニエ〜(^^) vin-be様も素敵なヴィオニエを飲まれていたので、すっかりヴィオニエ気分です(笑) 私もゲットします! 勝手なコメントにのっていただき有難うございます✨ そうです! このような感じです! チーズを加えるのをイメージしていました! 流石です! 美味しそう(^-^) 香草揚げも美味しそう✨ 悩む〜 ナニガ(笑)
Masanari
カボチャ大王さん という事はあの木の根っこに 飛行石の結晶が引っかかってる? アレを見つけて一攫千金、いや 世界を我が手に?(笑) BMO公式によると 「月や太陽 星 木 蛇などの動物 自然界の全てが永遠にバランスを 取っている理想的な状態を イメージしたデザイン。 自然のサイクルを大事にしたいと いう思いから、蛇が8の字を描いて 無限を表している」のだそうです。 なるへそー ジブリの初期の頃の 自然と人間生活をどう折り合いを つけるかみたいなテーマ感と 重なる部分もありそうですね♪
takeowl
カボチャ大王さん あははーー ところがです! ワタシ、てっきり きのこのリゾットだと思ってましたら Masanari様が仰ってらしたのは きのこのドリアだったと 後から気づいてしまいました。 このいい加減さがワタシです(笑)
takeowl
毎日飲んだくれているのか投稿が溜まっているだけなのかが気になるとこですが(笑)、計算尽しな焼き加減の香草焼きと無花果が相性良さそう✨ 塩が普通の塩に見えないのですけど、良い塩なんですかね~??
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ラ・マンチャのヴィオニエ、飲んでみたいです^_^ リゾットもカツオの香草パン粉揚げも美味しそう✨
齋藤司
みか吉さん 素敵なエチケットですよね〜✨ 蛇なのに(笑) 〆うどんもいいですねー 米好きなので、鍋の〆は雑炊が 多いのですけど うどんヌードル食べてみたいです♪ てか、ワタシのは 翌日に食べたら〆じゃなくて リサイクル料理でしたね(笑) チーズは最後にかけた他に フライパンの中でもたっぷり 和えました♪ 久々に炊く前のお米から ちゃんとリゾット作りましたが うまくアルデンテに仕上がると やっぱり美味しかったです✨ レモンバーム、トムヤムクンとか に入ってるヤツ? ではないです。 育ててるのはローズマリーだけでした。 アレはマジョラム(適当にあったヤツ) でしたが、ミントとかの方が良かった かもしれません(笑)
takeowl
ほろ苦ココアさま ありがとうございますー✨ リゾット、我ながら美味しく 出来ました〜♪ カツオのフリットは好きで たまにやります♪ ソースはタルタルにする事もあるし ブラックオリーブペーストと味噌の ソースにしたりしますが このところのお気に入りが シンプルに塩と、付け合わせの イチジクと一緒に食べるのも 美味しいです。これロゼや軽い赤を あわせるのもいい感じです♪
takeowl
あははーー 駄目ですよ〜 ジュゼッペさんのアイコンは どう見てもムスカ役ぴったりですから 「人がゴミのようだ!」です(笑) えへへーー 見えました? 覆面レスラーが控えております♪ このサンソーのナチュールは 何とあわせようかしらん。 赤だけど、がっつり肉でも なさそうですし。思案中でした♪
takeowl
↑ ジュゼッペさん宛てでしたっ
takeowl
ayaka☆さん それです! フレッシュなヴィオニエ✨ そんな感じでした♪ ありがとうございますー✨ カツオのフライ、刺身用なので お肉より大胆にレアに出来るのが お気に入りです。 失敗してパサらんパサらんに なった時は悲しいですけど(笑) まとめてVinica用にボトルを並べて 写真を撮ることが多いのですが 後ろのオレンジのボトルの右に ayaka☆さんポストで見た 青いエチケットのロワールの ミュスカデらしくないミュスカデが 並んで撮影待ちしておりました♪
takeowl
bacchanaleさん ラピュタっぽいエチケットの 謂れはカボチャ大王さんへの コメントにインポーターさんHP からの情報をコピペしました♪ 生命の樹?なんだか難しい木が 出てきましたね〜よく判らない。 あ、この蛇の感じがラピュタの トルメキアの旗に似てる気がします。 (結局またラピュタ 笑) 千円台半ばのスペインのヴィオニエ なかなか良かったですよー♪ 昨夜は深夜の抜栓でしたので (リゾットが結構時間かかりまして) 半分残してありますので 残りを今夜楽しみます♪
takeowl
Masanari様 あはは〜ゴメンなさいっ 早とちりして 鍋スープ温めて100mlくらいずつ チビチビ注ぎ足し注ぎ足しして リゾットを作りながら Masanari様、作ってますぜー♪と ニヤついておりましたが、 まさかのドリアでした(笑) 鍋汁残りリサイクルからのドリアは 難易度高いかも。いつか シチュー残してのホワイトソース 代わりリサイクルでリベンジします♪ ヴィオニエ気分。 わりと珍しい気分ですね〜(笑) カルディ旨安ヴィオニエ よかったらお試し下さいませ〜 ありがとうございますー✨ チーズたっぷりのきのこリゾット 勘違いからでしたが 美味しくいただきました〜〜♪
takeowl
Masanari様 悩むってナニが?
takeowl
PdCVさん あはは〜〜 ご指摘の通り 飲んだくれておりました(笑) 昨夜はボトル半分を残して 余裕ある退き際でしたよ? ありがとうございますー✨ カツオはちょうどいい感じに 揚がってくれました♪ 塩は下味つけの時ははかたの焼塩 最後にパラリはカマルグの フルールドセルを使ってました。
takeowl
Masanari様 何度もスミマセンっ! 間違えました! コレはカルディじゃなかったー ウチの近所のスーパーにあったヤツ でした。
takeowl
きましたね〜〜✨リゾット〜 美味しそうです✨✨(^^)
アトリエ空
齋藤さん スペインはあまりヴィオニエの イメージかなかったので まず興味が湧きました♪ 度々お世話になっているBMOさん 扱いのワインで千円台は 比較的お安い気がしましたし。 なかなか美味しいワインでした♪ 見かけられましたら お試し下さいませ〜〜 ありがとうございますー✨ 帰宅後に余裕こいてVinicaを 見だしたら、調理開始が すっかり遅くなってしまい 夜中の揚げもの&チーズたっぷり 炭水化物&アルコールに(笑) 美味しかったからOKですけどね♪
takeowl
アトリエ空さん ありがとうございますー✨ あれー 実はリゾットの盛り付けが 自分としては かなりこんもり尖がっていて リゾット空盛り✨一丁上がりっ♪ なんて、夜中に勝手に1人りで 盛り上がっていたのですが 今、写真をあらためて見ると そうでもない。普通くらい。 という事は 本家、空さんの空盛りは やっぱり凄い高さなのですね〜〜 美味しかったからOKですね✨
takeowl
bacchanaleさん あ、間違えた。 トルメキアはナウシカだった。 (どうでもいいっ 笑)
takeowl
あはは笑 確かに僕はムスカっぽいですねー(爆笑)
ジュゼッペ
ジュゼッペさん ス、スミマセンっ アイコンの感じが〜(笑)
takeowl
どちらも美味しそうだったので、「どちらにしようかな」の悩む〜でした(^_^*)
Masanari
Masanari様 ありがとうございますー✨ そんな事でしたか。嬉しいお言葉。 両方とも召し上がってくださいまし♪
takeowl
見たことあるようなエチケット これはブランコ・ヴィオニエでしたか(^^) ティントを飲んでました! 自然派でしたね! 白も飲んで見たいですね
wapanda
wapandaさん テンプラニーリョ プティヴェルド の赤、wapandaさん 飲まれてましたねーー エキゾチックな味わいとのヤツ。 スーパーに赤も売っていたので 次はソチラを飲んでみたいと 思ってます。楽しみです♪ このスッキリ系のヴィオニエ なかなかのお味でしたよ♪
takeowl
ラガスカ ブランコ ヴィオニエ 2016 ヴィオニエ 100% Sugi.さんのポストで見て気になっていた ラ マンチャのヴィオニエをスーパーで発見。 青森のスーパー、カブセンターでは BMOさんの自然派ワインも扱っていて 品揃えが豊富。侮れません。 ラ マンチャだと甘やか華やかなタイプの ヴィオニエをイメージしましたが このヴィオニエは若々しい草原の爽やかな 風が吹いてくるようなスッキリした ヴィオニエ。ビタースイートなライムの 香りが印象的。黄色い花、桜桃、ミント。 なかなか美味しいです。 千円台のスペイン白の旨いワインみっけ♪ テンプラニーリョ、プティ ヴェルドの赤も あったので次はそちらも飲もうと思います。 あわせたのは Masanari様にアドバイスを頂戴しました 前日のワインしゃぶしゃぶのスープで作った キノコのリゾットと(美味かった♪)、 カツオの香草パン粉揚げを塩とライム、 添えたイチジクと一緒にいただきました。
takeowl