ワイン | Jean Quastana Racines | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コレ、今、飲んでます(笑) 手に入れました。美味しいですね〜
shi o
shi oさん、おお!この素晴らしき土曜日の夜に、これを共に飲めるとは!いや〜、言葉を失いますね〜(^^)
masa44
ピノドニスという品種は初めて聞きました…( ̄▽ ̄;) でも、美味しそうですね♪(o^-')b !
Spring has come!
ぐふふ…飲まれましたねmasaさん(笑) これ、ホントに最高です❗️ トップバッターで飲んだ秀さんが、いまだに紐付けされないのが謎ですが(笑) これぞナチュールの最高峰✨
ジュゼッペ
Spring has come!さん、ピノドニスはナチュール好きの中では結構知られてる品種なのですが、ピノ的で薄旨が多くて、でもスパイシーで官能的なキャラクターが面白いです。ぜひ一度お試しあれ(^^)
masa44
ジュゼッペさん、やや自然な甘みがあるところはサラマンドルにも共通点があると思いますが、こういうのが流行なのか、単に暑くてそうなるのか(笑) いやあ、しかしヒットでした。最近の中では間違いなく指折り数えるくらいのトップランクですね! で、飲んでる方がナチュール好きばかりで、アベレージがものすごく高い(笑)秀さんが紐付けばもっとポイントアップしますね。 秀さんの紐付けは、私が依頼しておきます(笑)
masa44
で、4、5日ほどして、「完全に出遅れた〜!」とか言って登場(笑)
masa44
なるほど、興味深いですね~♪ 早速、ブクマさせて戴きました! ところで、楽天では売り切れのようなのですが、都内で入手できるお店ってご存じないでしょうか?
Spring has come!
Spring has come!さん、恐らくもはや全滅かと… しかし、ピノドニスを楽しめるワインはまだあります。パタポンが代表格ではないかと思います。ピノドニス入門編として鉄板かと。これも欲しい時に手に入らないワインですが、ジャンクアスターナよりは入手しやすいと思います。 でも思い出しましたが、ナチュールの場合、揮発酸系の酸味もあるので、Spring has come!のお好みでないかもしれません…^^;
masa44
やーん♡ ジュセさんの後はmasaさんの最高コメント⤴︎ ナチュールのブランドはさっぱり分かりませんが、 早く飲みたいな(*•ω•*人) このワインは一人静かに飲もうと思って 待機中なんですよね〜
toranosuke★
じわじわと人気が広がって売り切れていっていますね(^^) 兄のジェレミー・クアスターナよりも売れちゃっているんじゃないでしょうか(笑) 昨日、銀座のカーヴフジキさんのネットで在庫があるのを見ましたよ。 あとは、なかますさんならまだ持っていそうな気が(^^) toraさん、飲んだらメロメロになっちゃいますよきっと✨ 妄想が暴走するかもです(笑)
ジュゼッペ
秀さんの「出遅れた〜」のセリフ、僕もツボです(笑)
ジュゼッペ
toranosukeさん、最高ですよ〜。ちなみに2日目でも豆ってたりしなかったので、無理に飲み干さなくても大丈夫かと思います。3日目はわかりません。大事な自分への褒美に開けたら幸せですよ(^^)
masa44
ジュゼッペさん、ネットでもまだ見つかるんですね。もう1本欲しいわ(笑)ジャンの他のキュベも飲んでみたくなりました。しかしとんでもない兄弟だね(笑)人気が出ると嬉しいやら、競争が激しくなって苦しいやら。豊作でたくさん作ってくれるのがwin-winでいいんだけど(^^)
masa44
はい、美味しいです(笑)今夜は、お気に入りのビストロが始められたテイクアウトを試してみようということで、昨夜からこやつを立てて置いてありました。 やっぱり美味いガメイが飲みたい、やっぱりガメイだな。そう思っていました。グラスに注ぐとびっくりするくらいの薄く燻んだロゼ色。ジャン・クアスターナのラシーヌをオープンです。 ふわりとスパイシーで甘い熟した果実の香り、やや甘めでスパイシーなベリー系の果実味、見た目とは異なり果実感はしっかりで、官能的。何だこれ、ガメイ?と思ってもう一口。ドニス?と思って調べてみたら、ピノドニスでした(笑) 思い違いをしてしまいましたが、これは最高です〜(^^)
masa44