ワイン | Philippe Jambon Une Tranche Made in Chénas(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これ、クリュボジョレーなんですね〜(^^)
アトリエ空
空さん、ボージョレで一番小さいクリュで、2つの異なるテロワールがあるのだそうです。こちらはがっしりとした方のテロワールのようで、強さがありました。寝かした方がいいような感じさえあります。
masa44
二日目はより美味しくなってました。紫蘇ジュース的な感じですが、そろそろこの系は飽きてきた感があります^^;
masa44
そういえば、ジャンボンはまだ飲んだ事が無いんですよねー(^^)
ジュゼッペ
ジュゼッペさん、意外ですね。でも割とこういう定番的なところをすっ飛ばすこともあるんですよね。私は飲みたい定番がまだたくさんあります^^;
masa44
そうなんです。 ボジョレーのナチュール生産者はまだ意外と少ないんです。 飲んだ事があるのは、ラピエール、ギィ・ブルトン、カリーム”ヴィオネ、ジャン・クロード・ラパリュは記憶にあります。 ジャンボンの名前はナチュールを飲みだした頃から知っているのに、スルーしちゃっているのが自分でも不思議(笑)
ジュゼッペ
ジュゼッペさん、たくさんお飲みですね!(笑)ジャンボンは知られて入るけれど、買えると思った時には買えない、意外とレアな造り手でもあるかもしれないですね。ユンヌトランシュより、ジャンボンのやつが飲みたいです^^;
masa44
レアなブタさん( 〃▽〃) 旨いっすー (笑)
秀
秀さん、なかなか量産してくれないですよね(笑)ジャンボン本人のやつが飲みたいです(^^)
masa44
4年に1度しか飲めないフィリップ ・ジャンボン(笑)ユンヌ・トランシュはジャンボンが発掘した造り手を紹介するシリーズ。今回は、ドメーヌ・ルイ・ダミアン・ブシャクールのメイド・イン・シェナです。 ビオロジック、自然酵母、1ヶ月のマセラシオン、木樽熟成、もちろん亜硫酸無添加。カシス、黒糖、スパイシーなニュアンス、クリュボージョレらしい凝縮感のある果実味。還元が強くて、なかなか抜けない。お陰で次のボトルを開けることに(笑)
masa44