ワイン | Colicchio Delica Bianco(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
白ワインから革を感じたことはまだないです。そういう意味では気になってますが、大阪に信濃屋がありません^^; 意図はまったく予想できませんが、納豆を備えたくなりますね!
kon
わぁ〜バッカさん初紐✨ マルヴァジア・プンティナーダは イタリアの土着さんでしょうか? 杉や鞣し革!赤ワインの様な白ワイン? 興味しんしんです〜
ゆーも
konさん 元々こういうワインなのか、少し変質してしまっているのが、いまいち判断に迷う部分のあるワインでしたが、これはこれで面白かったです(^^) そうですね…。 確かに納豆を思い出しますね 笑
bacchanale
ゆーもさん 土着さんかもしれませんね(^^) 独特の味わいでした。
bacchanale
濃い色ですね〜!! 鞣し革、白でもあるんですね〜!
アトリエ空
アトリエ 空さん 珍しいですよね^^;
bacchanale
納豆!確かに♪ おた○くソース♪
meryL
meryLさん 納豆、ソースですか 笑 そうですよね(^^) …建設関係の会社みたいです(・∀・)
bacchanale
マルヴァジアは良く見かけますが、マルヴァジア・プンティナーダとなるとちょっと違うんでしょうか(^^) まあマルヴァジアの特徴を知らないのでなんとも言えませんが(^^;
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん そうなんですよね…。 私も語れるほどは、マルヴァジアに詳しくないです。 ブラインドで品種を当てる時に「これ、マルヴァジアっぽい!」と言う事は一生無いと思います(・∀・)
bacchanale
最後話の写真。 社長のそっくりさんではないでしょうか。
糖質制限の男
糖質制限の男さん まさかのそれ! うーん。 かといって、その説を確かめに行く気もしないので、真相は藪の中です…。
bacchanale
イタリアの白。デリカ・ビアンコ2017年。品種はマルヴァジア・プンティナーダとのこと。 色は琥珀色がかった濃いめの色合い。グレープフルーツ系の酸。割としっかりとした酸があります。そこに落ち着いた感じながら、厚みのある甘み。果実感は黄桃と蜂蜜でしょうか。ミネラルというか、杉のようなすっきりとした香りもあります。最初、鞣し革のような香りが強くて、どうかなぁと思いましたが飲んでいるうちにそれはかなり弱くなっていきました。 …これがこのワインの本当の姿なのかがわかりませんが、これはこれで、こういうワインかもしれない…とか思いながら飲んでました。 本当の姿がわからないといえば…。 最後の写真。ちょっと前に散歩中に見かけたもの。何の会社か知りませんが…。意図が良くわからないです。 …ま、この会社の本当の姿にはそんなに興味はないですけどね…。
bacchanale