ワイン | Laurent Ponsot Meursault Blagny Cuvée du Myosotis(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
テクノ系なのに(笑) ムルソーも美味しそうですね〜
Nori81☆
そうです! テクノ系なのに笑 その話で盛り上がってましたよ♪
えむ お嬢
詳しい解説!有り難うございます!花の名前…全く知りませんでした(^^; また ちょいちょい( *´艸`) お願いします✨
いのりん
やっぱり初紐でしたね! いつもおいしいワインありがとうございました。例の大御所ワイン、ソニックデキャンタで大丈夫かも知れませんね♪(*゚∀゚*)
えむ お嬢
このテクノ系飲みたいです! 忘れな草って可憐ですね✨
Satoko K
サトコさん かなり、おいしかったです! エノテカで売っているそうですよ、このテクノ系。
えむ お嬢
令和元日ワイン会 with 白猫王子③ 京ぶっちさん、yasuko☆さんを迎えて テクノ系ポンソは、いのりさんの持ち込みです。 ローラン・ポンソ ムルソー 1er Cru ブラニー キュヴェ デュ ミオゾティス 2016 ローラン・ポンソでは白ワインには花の名前がキュヴェ名に付けられているようで、ちなみ、こちらのミオゾティスとは、ワスレナ草なんですって。 テクノ系なのに自然派ネーミングのアンバランスがそそられます。 ムルソーはドメーヌ・ポンソ時代には造っていなかったアペラシオンで、vinica初紐では? いのりさん、ありがとうございました✨ またちょいちょい、お願いいたします~
えむ お嬢