ワイン | Rodaro Brut Nature Pas Dosé | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コメントを拝読していると、造り方も味わいもシャンパーニュに近いのかな?なんて思いました。 イタリアはさっぱりなので素人なコメントですみません…(>_<)
David_516
Davidさん ロダロは老舗ですが、世界発信するためにシャンパーニュに近い造りをして値付けも高く設定したのかも知れませんね。ホント、おっしゃるとおりシャンパーニュ ドサージュゼロですね。
Gianfranco
相変わらず美味しそうなお店を巡ってますね(^^) 生ハム温めるポット、こんなんあるんですね♪
末永 誠一
いつもながら美味しそうなレストランですね(*´∇`*) ドサージュゼロを見ると、手持ちのブリュット・ナチュールを思い出します( ̄▽ ̄;)
Yuji♪☆
末永さん これがこの店、いつもよりかなり高くついて、、 ちょっとショックだったんですよ(;´д`) グラスの値段も表示もないし、言わずに注ぐし、、ポットはラルドが溶けて美味しかったです。
Gianfranco
ユージさん シャンパーニュっぽかったですが、ロデレールとはかけ離れた印象でした、あのリッチなトースト香はやっぱりフランチャコルタでないと対抗できませんよね(*´ω`*)
Gianfranco
あー、値段がわからない店は僕もNGです。 こちらから値段を聞かなければならない時点でちょっと覚めますもん笑(^^)
末永 誠一
料理は美味しそうですけど、値段言ってくれないのは困りますね(o^^o)。ちょっと高くでも、どうせ頼みますが、心構えが出来ますよね
ひろゆき☆☆
大木さん 同じだ!ちょっと見栄っぱりなんで聞けないでいて、頭のなかでこんぐらいじゃないかな?って思ってて全然ハズれる(高いほうに)みたいな。怒!怒!
Gianfranco
ひろゆきさん そーなんです、ワインだけでなく、料理の方もスペシャリテを薦めて値段言わない、おまけにメニューに載ってるのは材料がなくて代わりのもの。いったいいくらなの??(;´д`)
Gianfranco
グラスで提供しているFranciacortaが気に入らなかったので、他にSpumanteがないか?聞いたところ、セラーをゴソゴソ…出てきたのは超変化球。 フリウリの泡、瓶内二次、でBrut Nature、造り手は老舗のRodaro(ロダロ)、シャルドネと、ピノビアンコ、あなたそれブランドブランぢゃないの!濃くも黄色くもない外観、香りもフワッと金木犀が通りすぎる程度です。 補糖、ドサージュをしないことによって瓶内二次で発生するさまざまな要素をシンプルに削ぎ落としています。チェーンは細いけれど、しっかりしていて元気がよく、ドライですが厚みのある酸があるので、わりと迫力があります。 生ハムを温めるポットに乗ったラルド・スタジョナートが透明に溶け、口の中で、泡が抜けスティルになった(*´ω`*)、ロダロ シャルドネの濃厚な酸と一緒に、消えてなくなりました。 パスタはカラスミだじょ(*´∀`)♪
Gianfranco