ワイン | Fermier El Mar Duo(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エル・マールは葡萄の苗を植えて成長してみたらアルバリーニョとシャルドネが混ざっていた(*゚▽゚)ビックリ- せっかくなので混合でワインを作る事になりました♡ってお話をワイナリーでお聞きしました! お値段...( ´艸`)ゴメンシテ...
ゆーも
フェルミエのワインは飲んでみたいです(^^) 日本をテーマにしたワイン会に使ってみたいんですよねー(^_-)
コジモ3世
ゆーもさん えー。そうなんですか! それはビックリですね 笑 ワイナリー行きたいなぁ。これは相当美味しかったですー。僕的にはアルバニーリョのバリッカより、エル・マールの方が好みかも。 お値段は色々事情を聞くので、しょうがないのも理解できます(^^) ただ、こんなに美味しいのに世界のワインになれないのが勿体ない気がして、書いちゃいました(>_<)
ピノピノ
コジモ三世さん これは相当美味しいと私は思います(^^) こんな果実味豊かな白は国産では少ないんじゃないかと思ってます! まぁほぼ甲州の印象が国産になってしまってるんですが…(^^;; ワイン会に出てくるの楽しみにしてますー、
ピノピノ
日本のワイン高いですよね。イタリアに比べると2千円高くて同レベルに感じます(^_^)
ひろゆき☆☆
ひろゆき☆☆さん 外国産のバルクワインを買って加工・瓶詰めして、国産として売ってるヤツですら、コスパ良いイメージないですからね(^^;; イタリアはコスパですよね(^^)
ピノピノ
前に結局飲めなかったんでしたっけ? コメントがとても美味しそうです(〃∇〃)♥
みか吉
みか吉さん 前のはブショネで飲めずに交換してもらって、既に飲みましたよ。それはアルバニーリョ100%でしたが、こちらはアルバニーリョとシャルドネの混ぜ混ぜで、味も違いましたが、どちらとも美味しかったですよ(^^)
ピノピノ
前回がブで、交換後 お寿司屋さんにお持ち混みされたワインでしたよね? ピノピノさんの絶賛 国内ワイン✨ 普通にお店に並んでいるものなのですか?
カボチャ大王
ほう~っ、アルザスみたいですね♪混植って国内ではあまり聞いたことが無いですっ!
pump0915
シャルドネとの混醸もあるんですね(^^) 飲んでみたいです♫
Yuji♪☆
ゆーもさんのお話凄いですね! 偶然が生み出したワイン? 確かにお値段がアレですけど… ピノピノさんがとても美味しいと仰るなら 納得ですかね〜(*´-`)
toranosuke★
カボチャ大王さん よく覚えてらっしゃいますねー。 まさにその通りです(^^) 日本ワインを数多く扱っるお店でないと、なかなか出会えないかも知れません…。
ピノピノ
Abe Takayukiさん そうなんです、混植珍しいですよね。 しかし、ゆーもさん情報によると、偶然できた混植のようですよ(^^) これまた面白いですよね。
ピノピノ
Yuji♪☆さん 私は飲みなれているせいか、シャルドネ混ざってる方が好みでしたー。 フェルミエは垣根で仕立ててるみたいですよ(^^)
ピノピノ
toranosukeさん そうみたいですね。 なかなか面白いですよね! お値段はさておき、すごく美味しいと思いました! 本当に日本ワイン頑張ってほしいですね(^^)
ピノピノ
なんか、面白そうなワインですね〜♡ 確かに、日本のワインの価格は色々と思うところが有りますよね〜^^; 新潟のワイナリー巡りしたいなぁwithゆーもさんで♪笑
mamiko·˖✶
mamiko93さん シャルドネとアルバニーリョの混醸 案外良かったですよ(^^) 新潟ツアーいいですね!そのうちに行って、たらふく飲んできたいです 笑 ゆーもさんに夜の酒場も聞かなきゃ(^^)
ピノピノ
家飲み。フェルミエ エル・マール・ドゥーオ 2016 エル・マールはアルバリーニョとシャルドネの混醸とのこと。そしてドゥーオがつくと樽熟成らしいです。 どうやら、フェルミエのぶどう畑で、同じ畑に、アルバリーニョとシャルドネを混植しているよう。仲良し(^^) 透明感のある麦わら色。 黄桃、パインなどの南国フルーツ、黄色い花、硫黄、ナッツなど樽の香り。 口に含むと、16と若いからだと思いますが、結構プチプチします。 香りも味も硬い感じがあります。 果実味豊かでとてもふくよか。ミネラルもたっぷりで、とても美味しいですねー。 日本で作るとしょうがないと思いますが、もうちょっと価格が抑えられたらいいのになぁって思います。
ピノピノ